京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:19
総数:136928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

半日入学 2

 新1年生の手をとりながら,教室まで連れて行きました。
画像1
画像2
画像3

半日入学 1

 今日は,半日入学でした。
 「緊張する。」と言いながらも,「まだかな?」と新1年生が来るのを楽しみに待っていました。
画像1

調理

画像1
画像2
ジャガイモはちゃんと水につけて変色をふせぎました。ちょっとかために上手にゆでて野菜とあわせてうまく炒めていました。食べるころには少しさめていましたがおいしかったようです。

調理

画像1
画像2
家庭科の本にあるジャーマンポテトを作りました。メークインのおいしそうなジャガイモをむいています。にんじんやたまねぎも手早く洗って準備をしていました。

図工

画像1
気がつけば造形展まであと2週間もありません。今、色が付けられる人が2人というかんじです。少し急がねばなりません。休み時間もがんばって下絵をかいています。

外国語活動

「大きなカブ」をみんなで演じました。まだよくわからない英語の表現ですが,何度も繰り返し劇にしていきました。中学校でも少し聞きなれた表現になればいいですね。
画像1

たぬきの糸車

 覚えるくらい音読の練習をしています。
今日は教科書を見ないで,2ページ半くらいいえた子がいました。
画像1
画像2

半日入学に向けて 2

「ふく笑い」を使って,新1年生にどうやって教えてあげるかも練習しました。
画像1

半日入学に向けて 1

 半日入学に向けて,新1年生と一緒にする「ふく笑い」を作りました。
丁寧に色を塗ったり,画用紙を切ったりしました。
画像1
画像2

4年 算数「変わり方」

変わり方のきまりを見つけています。
18本のかぞえぼうを並べて,
いろいろな長方形を作ります。
ことばの式まで導き出すことができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 安全の日
2/18 フッ化物洗口
2/19 参観・懇談会(低),造形展
2/20 参観・懇談会(高),造形展
2/21 社会見学5年(京都新聞),交流給食2・3年,トイレ清掃,造形展
2/22 造形展
2/23 造形展(12時まで)

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp