京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:137126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

栽培委員会

 水やりや,農園に関することを五・七・五の標語にしました。
来週の児童朝会で発表し,廊下にも掲示したいと思います。
画像1
画像2

版画

画像1画像2
昨年から取り組んでいる版画。今日の2時間で完成した人もいました。鮮やかで素敵な作品になっています。

版画

根気よく少しずつ色をつけていかないといけないのでなかなか大変です。川の中の色を白を中心にしないと何がなんだか分からなくなりそうです。せっかく一生懸命に作っているので最後までうまく仕上げてほしいです。
画像1
画像2

給食

さぁ今日(9日)から給食開始です。エプロンを給食台の下から取り出して着ていきました。いつものように「みんな並べました。」と声をかけてくれるので,ちゃんと自分達で並んで準備ができていることに感心しました。
画像1

朝会

1月8日の朝会で,ふと6年生のほうを見ましたら,体を動かさずしっかり校長先生のお話をきいていました。隣に並ぶ4年せいより一つ頭大きく見え,成長しているんだなぁと思いました。
画像1

理科

画像1画像2
今日は,電磁石の性質を使って車を作りました。集中して取り組んでいました。

二の北タイムに向けて

 二の北タイムに向けて練習を始めています。
自信を持って堂々と言えるように,本番までしっかりと練習を積み重ねましょう。
画像1

こえに出してよもう てんとうむし

 どのような音読をするか工夫し,音読練習をしました。
みんなの前で発表しました。
画像1
画像2

うがい手洗い忘れずに!

 今日は天気がよかったので,中間休みはみんなでドッヂボールをしました。
教室に帰る前に,うがい手洗いをして風邪予防をしています。
画像1

大きいかず

 ぼうゲームをしました。自分が何本棒をとったかを数えました。
 1→2,4,6,8のように,2ずつ数える数え方
 2→5,10,15のように,5ずつ数える数え方
 3→10,20,30のように,10ずつ数える数え方
などの意見が出ました。
 一番ぱっと見たときにわかりやすいのは,10ずつ数える数え方だということに気がつきました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 交流給食1・5年,トイレ清掃,ポプラ学校運営協議会
2/8 書道教室
2/10 銀行振替日
2/12 児童朝会,フッ化物洗口
2/13 ハッピーフレンドリー(向島二の丸小学校へ)1・2年,華道教室6年

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp