![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:19 総数:136829 |
図工![]() ![]() 理科![]() ![]() ★3年生★ 食の学習![]() ![]() 「十二支」のお話![]() 100cmをこえる長さ![]() ![]() 2組 「小さな巨匠展」に向けての取り組み
1月30日から2月2日まで京都市美術館別館で開かれる「小さな巨匠展」には,京都市立小・中学校の育成学級,京都教育大学附属特別支援学校の児童・生徒の作品が展示されます。
この「小さな巨匠展」に向けて,1月24日(金)向島二の丸小学校で共同制作を行いました。近隣の向島二の丸・向島・向島南・向島藤の木・二の丸北の5つの小学校の育成学級でチームを組んで作品作りに取り組みました。 各校から歌や詩の朗読等の交流をしてから,看板作りもしました。折り紙をちぎって貼りました。共同作品は食べ物をテーマに各校の作品を合体させます。 帰りには向島二の丸小学校の友達が校門のところで見送ってくれました。 ![]() ![]() ![]() 感想
タイムと順位を学級で知ったあとに,感想を書きました。「折り返しでとてもしんどかったけれど,前を走る友達の背中を一生懸命に追いました。」「自分に負けないように最後まではしりました。」「後悔だけはしたくないので,必死ではしりました。」など走りきった満足感が感じられました。
![]() 持久走大会
折り返しの約2kmのところです。一生懸命に走ってきます。折り返すと,相手との距離の差が分かります。余裕が少しでもあれば,そこからまたとばして走ったようです。ぎりぎりで保っていた人は,自分を励まし粘ったようです。
![]() ![]() 持久走大会
6年生にとっては,最後の持久走大会です。それだけに,一人ひとりが目標をもち臨みました。出発前の金太ロードでの雰囲気と宇治川河川敷についてからの雰囲気は少し違いました。緊張している様子も見られました。
![]() ![]() 両手を広げた長さ![]() ![]() |
|