みんながリーダー
冬休みがあけてから,日直の仕事を一人でしています。
最初の頃は,小さな声で恥ずかしそうにみんなの前で話していたみなさんが,今は,日直さんが大きな声で声かけし,みんなを引っ張っています。注意もしっかりします!
「みんながリーダ」目指して,残り3ヶ月も頑張ります!!
【1年生】 2014-01-20 17:23 up!
きせつとあそぼう〜ふゆ〜
校庭に出て,冬を探しました。
鳥の鳴き声に耳を傾けたり,行動を観察したりしていました。
【1年生】 2014-01-20 17:23 up!
九九のきまり
算数の時間には,九九の表からいろいろなきまりを見つける学習をしています。はじめに,自分で九九の表を作りました。その後,同じ答えになる九九を探したり,7の段の答えは,2の段と5の段の答えを足したものと同じであることなどに気付く学習をしました。九九の表からかけ算のきまりについて学んでいる子どもたちです。
【2年生】 2014-01-20 17:23 up!
持久走大会に向けて
持久走大会に向けて,「絶対に歩かないこと」「自分のペースで走りきること」を目標に練習を重ねています。
AグループとBグループに分かれて,応援しあいながら頑張っています。
【1年生】 2014-01-20 17:23 up!
二の北タイムに向けて最後の練習
二の北タイムに向けて最後の練習をしました。
今日は,とくに「声の大きさ」と「ゆっくり」「間をとること」に気をつけました。
冬休みあけから,しっかりと練習してきたので,みんな自信を持ってセリフが言えていました。明日もこの調子で頑張りましょう!!
【1年生】 2014-01-20 17:23 up!
正しい姿勢を心がけよう
身体計測の際,松尾先生から,正しい姿勢をすることの大切さについて教えて頂きました。寒くなると,どうしても背中が丸くなりがちです。正しい姿勢をすると,体も頭もいいことがいっぱいです。正しい姿勢を心がけましょう。
【2年生】 2014-01-20 17:23 up!
食育
京北みそについて学びました。いつもよりも味わっていただきました。磯辺揚げも美味しかったです。
【5年生】 2014-01-20 17:23 up!
中間ランニング
持久走大会もいよいよ今週となりました。中間ランニングからも子どもたちの意気込みが伝わってきます。曲が流れ出すと元気に走り出しています。
【2年生】 2014-01-20 17:22 up!
理科
つくったサッカーロボを動かしました。みんな嬉しそうです。頑張って作ってよかったですね。
【5年生】 2014-01-20 17:22 up!
★3年生★ 持久走大会・試走
23日(木)の持久走大会の試走に行ってきました。本番とほぼ同じコースを走りました。「コースが平坦で走りやすかった。」「風がきつくてしんどかった。」など,感想を言っていました。今日の試走を生かして,本番ではより良いタイムを目指してほしいと思います。
【3年生】 2014-01-17 18:10 up!