京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:136941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

1月 身体計測

画像1
 身長と体重を測りました。

 とっても寒い日が続いています。寒いと,どうしても前かがみになりやすくなることもあり,油断していると,普段よりも姿勢が悪くなってしまいます。
 姿勢が悪いと,背骨がどうなってしまうのかを見て,なぜよい姿勢が大切なのか,勉強しました。
 おへそをキュッと前に突き出すようにして,立っている時も,座っている時も,よい姿勢を保ってくださいね。

4年 図工「版画」

下絵を写したあと彫りすすむ向きを
鉛筆でていねいに描いていきます。
彫刻刀の使い分けが難しいですが,
刷り上りの喜びを味わえるように 
丁寧に取り組みます。
画像1
画像2
画像3

4年 書き初め

冬休みの課題を清書しました。
4文字の配分と名前の場所を確かめて
しっかり取り組みました。
画像1
画像2
画像3

4年 ランちゃん

画像1
朝の気温は低く風も冷たいですが
時間通りに集合する立派な子どもたちです。
体操のあとの10分間をしっかり走ります。
画像2

4年 持久走練習

3年生との合同学習で
2キロを走ります。
金曜日の試走に向けて力が入ってきました。
画像1
画像2
画像3

中間ランニング

画像1
今日から中間ランニングが始まりました。
2分歩いたあと5分間走をして,2分歩いて終わります。
冬の寒さの中休みのような暖かな日差しの日でした。
画像2

4年 身体測定

1月の身体測定をしていただきました。
背骨の仕組みのお話を聞いたあと,
姿勢の大切さを知りました。
松尾先生手作りの背骨のTシャツを見て,
思わず姿勢を正す子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

外国語活動

画像1
画像2
画像3
今日は、デリック先生の冬休みの様子をお話していただきました。日本のお正月の様子と比べながら聞いていました。そして、前回から取り組んでいる夢をかなえるための時間割を発表しました。

二の北タイムにむけて

 来週の二の北タイムに向けて,今週からは,セリフの紙なしで練習しています。
だんだんと自信を持って,セリフをはきはきと言えるようになって来ました。
 練習の成果がどんどん出てきています。
画像1

1・2

 今日の1・2はみんなが大好きな「ドッヂボール」をしました。4グループに分かれて対戦しました。
 最近は休み時間も外に出て,「ドッヂボール」をしています。ルールもだんだんと分かってきました。元気な声が運動場に響いています。いつも全力のみんなが大好きです。
 寒さに負けず元気に1月,2月,3月を乗り切ろう!!!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/18 土曜学習,ポプラサークル(冬遊び)
1/19 持久走記録会(6年希望者)
1/21 二の北タイム1年,ALT,昔の遊び1・2年
1/22 おもちゃで遊ぼう2年,フッ化物洗口
1/23 持久走大会
1/24 トイレ清掃

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp