京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日: count up1
昨日: 11
今年度: 894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
総合教育センターの取組などをお届けします。

≪カリセンより≫ お待ちしています。


 いよいよ夏期研修期間に入ります。

 酷暑の中,当センターまでお越しの教職員の皆様方が,ほっと一息つけるようにと,観葉植物を育てています。

画像1
画像2
画像3

≪カリセンより≫ 夏期研修期間に備えて!

 来週の月曜日(22日)から順次,夏期研修期間に入る学校が出てきます。


 京都市総合教育センター内の各室では,数多くの研修会が予定されています。それらの研修会ではプレゼン機器等も使われます。
 カリキュラム開発支援センター(カリセン)では,その準備作業のための人員配置計画も進めています。

 もちろん,先生方は期間明けの授業再開に備えて,主体的に数々の教材研究,教材づくりをされます。このカリセンを活用されることも少なくありません。
 そこで,カリセンでは,ただ今,関係書籍の配架準備もしています。

画像1
画像2
画像3

≪カリセンより≫ 昨日(17日)の様子

画像1
画像2
画像3
 教材開発室では,中学校の先生や学生さんが,指導案や指導資料をもとに指導案づくり,教材準備をされていました。

 情報資料室では,ALTさんが教材研究をされています。

≪カリセンより≫ 指導案のデジタル化作業

画像1
 昨年度末から今年度初めにかけて各小学校から寄せられた研究冊子(指導案綴り)は,背表紙を裁断します。

 これらの指導案を,学年や教科・領域,単元・題材等に分類してステープラーで綴じ,整理していきます。

 分類・整理したものを,その後,担当者がステープラーをはずし(左上の画像),それをスキャナで読み込みます(左下の画像)。

 読み込んだPDFファイルから氏名等,プライバシーにかかわる個所を削除していきます(右の画像)。


 保存したデータは,間もなくポータルサイトに掲載される予定です。

 また,プリントアウトした指導案は,教科・学年ごとに,教材配列順に,クリアファイリに入れて,教材開発室で閲覧できるようにします。

≪カリセンより≫ カリキュラム開発支援センター 土曜開室の一コマ

 お昼過ぎから雷をともなった強い雨が降り続いています。


 そんな中でも,教材づくりのために来室される先生方がおられます。

画像1
画像2

≪カリセンより≫ 本日(7月13日)も開室しています

 カリキュラム開発支援センター(京都市総合教育センター 3階)は,土曜日も,午前9時〜午後5時まで開室しています。

 したがって,本日(7月13日)も利用できます。


 なお,定時(午後5時)には閉室します。 少し余裕をもってお越しください。
 皆様の来室をお待ちしています。



画像1
画像2
画像3

≪カリセンより≫ 新聞社による取材がありました。

 今年は,新美南吉生誕100年ということで,ゆかりのある安城市や半田市などでは生誕祭が催されているそうです。

 南吉の誕生日である7月30日には,誕生日式典も計画されています。


 昨日,カリキュラム開発支援センターに来られた新聞記者さんも,生誕100年に因んだ記事を書かれるようです。

 新美南吉の代表作の一つである「ごんぎつね」は,5種すべての小学校国語教科書に掲載されており,子どもたちにも大変人気があります。

 そこで,当センターにある教科書を閲覧しに来られたということです。

画像1

≪カリセンより≫ 新着指導案の検索・閲覧準備作業

画像1
□ 新着指導案の検索・閲覧準備作業
 カリセンでは各小学校から提供された学習指導案が,総合ポータルサイトからの検索やカリセンでの閲覧をしていただけるよう,組み入れる作業をしております。(中学校指導案は,ただ今収集しているところです。完了しますと以下の点数に増えます。)

 幼稚園   小学校   中学校      総合支援学校
  568点  13,652点  1,162点(現在数)    1,833点

 学習指導案は,カリセンでコピーをしていただけます。
 カリセンHPは,
 http://www.edu.city.kyoto.jp/sogokyoiku/curri_c...
 総合教材ポータルサイトは,
 http://web.edu.city.kyoto.jp/sogokyoiku/curri_c... です。

節電に取り組んでいます!

画像1
画像2
画像3
1階情報交流エリアの蛍光灯を間引いています。(もちろん,研修,打ち合わせ等に支障にない程度に考慮しながら。。。)

13時から16時までピークカット対策として,コピー機の電源を落としています。

研修室,廊下の照明の間引き,エレベーターの1基運転停止等,センター全体で節電に取り組んでいます。

≪カリセンより≫ 校内研究の学年部会でも活用できます。

 昨日(7月10日)の17時30分過ぎ,学年で揃って来室されました。

 校内研究会の指導案作りのため,教材開発室1で道徳の指導案を探しておられました。

 教材ポータルサイトで調べるよりも,ファイリングされた指導案を直に見比べながら検討する方がより効果的だということで,学年の皆さんが揃って来られたようです。


 このように,校内研究の学年部会でも活用できますね。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市総合教育センター
〒600-8023
京都市下京区河原町通仏光寺西入
TEL:075-371-2340
FAX:075-371-2441