京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up9
昨日:44
総数:668058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

花背山の家12(朝食)

画像1
画像2
画像3
3日目の朝になり食事の用意も慣れてきました。
竹ばしもきれいに洗えています。

今日の朝は
ごはん・ぱん
みそ汁・コーンスープ
プチオムレツ・春雨巾着・ミートボール・れんこんの天ぷら・納豆・サラダ
ジュース・牛乳

の中から選び、たくさんいただきました。

花背山の家11(シーツたたみ)

画像1
画像2
おはようございます!
3日目の朝です。

今朝は大仕事、シーツたたみから始まります。
シーツは大きいので2人1組でないときれいにたためません。

はしとはしを合わせてぴったり重ねます。
これも協力の一つですね。

【3年】三角形

【辺に着目して三角形を調べてみよう】

「これは全部辺の長さおんなじやで!」
「こっちはバラバラやなあ」
「これは2つだけ一緒や!」

辺の長さを見てみると,ある共通点が見つかりました。
その共通点から,『正三角形』『二等辺三角形』という
新しい言葉を学習しました。
画像1
画像2
画像3

【3年】「おれ」と「はね」

書写の学習も着実に進み,
「はらい」に引き続き「おれ」と「はね」の
練習に入ってきています。

「始筆の筆は10時の向きに」
「おれる所で1回止める」
「筆先を見ながらゆっくりはねる」 などなど・・・

ポイントに気をつけながら,
「力」という字を書いています。
画像1
画像2

学芸会の練習

画像1
画像2
画像3
体育館で学芸会の練習を行いました。
みんなとても楽しそうに
たいこを叩いていました。
これからも練習がんばろうね!!!

おにぎりパーティー

画像1
画像2
画像3
おにぎりパーティーをしました。
みんなが頑張って作ったお米で
作ったおにぎりはどんな味だったかな?

すもうあそび

画像1
画像2
画像3
体育の授業ですもうあそびを
しました。
太秦の土俵を使って,
クラス対抗戦を行いました。
どの勝負もとても白熱したね!!!

花背山の家10(すき焼き風煮2)

画像1
画像2
山の家にコンロや炊飯器はありません。
火おこしの火をかまどにうつして絶やさずうちわであおぎます。

「お米の水の量は?」「お肉ってどうやって切るの?」
自分たちで考え考え、進めていきます。

さぁ、出来上がりはいかに‥。


花背山の家9(すき焼き風煮1)

画像1
画像2
さぁ、楽しみの野外炊事。
学校でもご飯やみそ汁を作ってきたし頑張るぞ!


所員さんの説明を詳しく聞きました。
協力して楽しく作りたいな。

ソーラーカー学習 パート2

画像1
画像2
お話は,クイズも交えて楽しく学習しました。
ソーラーカーに積んでいるバッテリーも見せていただきました。
「薄いのに結構重い!」
「中に何が入ってるんやろう…」といろいろなつぶやきが聞かれました。
貴重な体験,ありがとうございました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 安全の日
1/17 授業参観 避難訓練及び緊急時引き渡し訓練
1/19 持久走記録会
1/20 委員会活動
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp