![]() |
最新更新日:2014/10/08 |
本日: 昨日:4 総数:101115 |
自学スペース
冬休みの工事で玄関奥に作った「自学スペース」を今朝の冬休み明けの全校集会で紹介したところ,放課後早速に3年生の生徒たちが学習に使ってくれています。
進路実現に向けて努力する姿が窺えます。 ![]() 明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
皆様には佳き新年をお迎えになられたことと思います。 1月6日から本年度残り2か月半となった学校生活が再開されます。すでに三が日が明け早速に初練習行い,始動した部活もあります。 生徒たちの元気な声が清新の気に響いています。 新しい年を迎える節目には,今年の目標や抱負を誓ってくれたと思います。 特に月輪中学校にとって平成26年は大きな歴史の転換を迎える年となりました。全校生徒233名がそれぞれに特別な思いをもって,ザ・ラストイヤー月輪中学校の生徒として,仲間とともに有意義に過ごし,そして,それぞれが出来得ることに頑張ってくれることを期待しています。 さて,3年生は12月末の懇談で志望校が定まったと思います。今年度は公立高等学校の選抜制度が大きく改変されたことで,過去のデータに頼るだけではなくリアルタイムでの進路情報を捉えることが必要です。年末の新聞には伏見工業高校と洛陽工業高校が平成28年度の統合を目指すニュースが報じられています。今後は乙訓地域を含めた京都市地域全体の進路情報も見据えて出願,受験(検)に向かい,進路実現を果たしてほしいと思います。 また冬休み中にも,東山泉小中学校に向けての増改築工事が順調に進んでいます。 玄関の靴箱の一部を移動し,下の写真のような「自学スペース」を作りました。毎日の生徒用の新聞ラックも横に置いてあります。照明も明るく増設しました。 この場所は,早速使うことができます。有効に活用して下さい。 本年が実り多き年になることを祈念いたします。 ![]() |
|