お楽しみ会
冬休み前のお楽しみ会をしました。ドッジボール・しっぽとり・ラケットベース・障害物走。自分たちで進めていました。
【5年生】 2013-12-20 07:15 up!
雨の日
雨の日は,みんなユンノリをしています。どんどんコツをつかみ,強くなっているようです。
【5年生】 2013-12-20 07:15 up!
外国語活動
アメリカのきれいなイルミネーションを見せていただきました。行ってみたくなりましたね。教科を英語で言うことにもすっかり慣れて楽しくゲームをしました。
【5年生】 2013-12-20 07:15 up!
リコーダー
朝の会で「風とケーナのロマンス」を演奏しています。きれいな音色で演奏できています。
【5年生】 2013-12-20 07:15 up!
学級活動
学級活動の時間のアイマスク体験から,「情報を早く性格に知らせることの大切さと同時に,あせってうまく知らせることの難しさ。」などの感想が出ました。やはりどこか体の一部「腕や肩」を持つともっと安定して歩けたという意見もでました。そこから,自分達に出来ることが見えてきました。
【6年生】 2013-12-18 18:52 up!
ランチャン
久しぶりに寒い雨の朝でした。ランチャンは体育館でしました。雨のときは,ストレッチや筋トレになります。8時にはちゃんと並んですわって待っている学年もあり感心しています。少し動くと寒さも忘れ体が温まってきました。
【6年生】 2013-12-18 18:52 up!
作品
6年生の掲示物を貼る場所に「鳥獣戯画を読む」の高畑さんの文章を真似て,一人ひとりがお気に入りの作品を紹介する文を書いたものを貼りました。懇談会の時にでも是非読んでみて下さい。なかなか工夫がされていて面白いです。
【6年生】 2013-12-18 18:52 up!
給食当番
今週で給食も終わります。エプロンを洗濯して3連休後に持ってくるのは大変ですので,家からのエプロンをつけることにしました。月曜日からほとんどきちんと持ってきてくれました。すごいです。
【6年生】 2013-12-18 09:08 up!
学級活動
視覚障害がある方がどんな思いで生活されているかを,アイマスクをつかって歩くことで疑似体験をしました。とはいっても勝手知ったる校舎なので,誘導してくれる友達の言葉でうまく歩けるはずでしたが,結果は誘導の難しさを体験することになりました。
【6年生】 2013-12-18 09:07 up!
間引き
今日は農園に行って間引きをしました。間引きをした葉っぱは,大切に持ち帰りました。大根の葉っぱは,栄養がいっぱいあるので美味しく食べてください。寒さに負けず,残した苗が大きく育ってくれますように・・・
【5年生】 2013-12-17 18:30 up!