京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:5
総数:137140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

体育「ポートボール」

3年生との 合同のポートボール学習も
最後の時間になりました。
最後の対戦は どことやりたいか希望を出して
フォーメーションを考えました。
ずいぶん 試合らしくなりました。

画像1
画像2

4年 「ポコポコの会」

画像1
今回は 4年生も呼んでいただいて
1〜3年生と一緒に参加しました。
低学年を 前へ入れてあげる 気配りも見られて
あたたかな 中間休みでした。
画像2

5年 自転車交通教室

実技試験と筆記試験に取り組みました。筆記試験の前は,みんな真剣にテスト勉強をしていました。結果が楽しみです。
画像1
画像2

パズル

学習係が漢字パズルを作ってくれました。みんな楽しんで解いています。
画像1画像2

食の指導

藤川先生に「野菜のはたらき」について 教えていただきました。
今日のこんだてに ふくまれている野菜の量を計算して
よくかみしめて いただきました。
画像1
画像2
画像3

音楽「ウィズユースマイル」

画像1
今日から 新しい曲を歌います。
はじめに 耳だけで聴いて 心に残った言葉を見つけます。

画像2

算数「もとの数はいくつ」

自分の考えをホワイトボードに書いて 説明します。
わかりやすかったところを 自分の考えと比べて
発表します。
画像1

★3年生★ 自転車交通教室

 伏見警察署の方に来ていただいて,自転車交通教室をしていただきました。自転車に乗るときに守るルールについて教えていただきました。右後方を確認すること,左側から乗って左側に下りること,停止するときには左足だけつくことなど,ひとつひとつの動作について,どんな危険があるか,どうして必要なのかなども丁寧に教えていただきました。
 ひとつひとつの動作を確認しながら自転車に乗るのは,少し戸惑っていたようでしたが,自分の身を守れるようになるために,自然にできるようになって欲しいと感じました。
画像1
画像2
画像3

落ち葉ひろい

画像1
 昨日の4時間目,学校の周りに落ちている落ち葉をみんなで拾いました。黄色い落ち葉は,とてもきれいでした。落ち葉を拾いながら,どんぐりもたくさん見つけることができました。

フエルトペンをつかって

画像1
画像2
お手本を見て,一字一字ていねいに書きました。書いた作品は,友達と見合っていいところを伝え合いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp