京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:7
総数:137162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

どんぐり読書週間

画像1
どんぐり読書週間に入って,本を各自で紹介しなければならなくなりました。「絵本ではなく本にしてくださいね。」と伝えたので,大慌てで本を選び,しっかり読み始めました。休みの日も持って帰って読む人もいます。よかったです。

どんぐり読書週間

1年生と読み聞かせ交流をしたあと,6年生がその感想を書き担任の先生に届けました。そうしたら,1年生からとってもかわいいお手紙が届きました。なんだか和やかな雰囲気で手紙を読んでいました。
画像1

支部駅伝

5年生ながら,個人走に挑戦してくれましたが。待っている間はとてもドキドキしていました。力いっぱい走った駅伝は,今年は9位に入れました。すごい好成績はみんなの努力の成果です。いろんな方が支えてくださった駅伝というチャンスに感謝します。
画像1
画像2

『早く寝るための工夫』 完成!―保健安全委員会―

 保健安全委員会で取り組んでいた,「寝た時刻・起きた時刻・早く寝るための工夫」についての調査のまとめが完成しました。
 4・5・6年生は,早起きできている人が多いですが,遅く寝ている人も結構いることがわかりました。
 4・5・6年生や先生達がやっている「早く寝るための工夫」も紹介していますので,できることは真似してみるといいですよ。
 保健室横の掲示板に貼っていますので,また見てください。
画像1
画像2

個人走

2時30分から個人走です。並ぶ順のクジをひき,待っている間はとても長く感じます。「早く終わらないかなぁ」とドキドキしているようでした。男子も女子も心配していたよりずっと速く力強く走ってくれました。
画像1

支部駅伝

向島南小学校に着いて,体をほぐし少しコースを走りました。ちょっと緊張しています。2時過ぎに開会式。いよいよ始まります。
画像1
画像2

ランチャン

画像1
画像2
今日が試合という日の朝のランチャンは,しっかり鉢巻をしめて9周.1800mを計りました。その後にたすきをつなぐ練習です。少し気が引き締まる思いでした。

駅伝大会

今日は,駅伝大会があり,5年生から7名が走りました。みんなの応援の中,力強い走りをし,見ているものに感動を与えたレースでした。よく頑張りました。そして,応援をしっかりとし後片付けをしたみんなもよく頑張りました。
画像1画像2

理科「水の体積」

空気の体積を調べた後は 水の体積の変化を調べます。
空気のように大きな変化を 表さないために
息を殺して 真剣に 微妙な変化を観察しました。
画像1
画像2
画像3

理科「空気の体積」

試験管の中の空気に 石けん水のまくを張り
お湯であたため 氷水で冷やし
体積の変化を 観察しました。
まくがふくらんだり へこんだりする様子に
大きく反応する4年生でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 ALT,個人懇談会
12/19 個人懇談会
12/20 朝会,授業・給食終了,大掃除,トイレ清掃
音楽鑑賞教室5年
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp