京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up5
昨日:6
総数:137149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

4年 非行防止教室

画像1
ふるさと館で,5・6年生と一緒に
非行防止教室の学習を受けました。
「心にブレーキ」判断4原則を知りました。
画像2

非行防止教室

心にブレーキをかけなければならない4原則についてまなびました。みんなの感想のなかでは,「本当の友達をつくって助けあわなければならない。」と感じた人が何人かいました。悪い誘いをするのは本当の友達とはいえないという思いからだと感じました。
画像1
画像2

家庭科

混ぜ合わせておいしくなったサツマイモを,フライパンでこんがり焼きました。ちょっと焼きめがついてとってもおいしかったようです。一口食べましたが,サツマイモの甘さが口の中に広がりました。
画像1
画像2

収穫したさつまいもで・・・

6年生といっしょに、さつまいもでスイートポテトを作りました。どのグループもおいしそうに食べていました。また、おうちでも作ってみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

図工

図工は,リース作りをしました。今日の1時間で,完成した人もいました。来週中には完成しそうです。
画像1
画像2

理科

今日は洪水を防ぐ工夫について調べてきたことを発表しました。パワーポイントを使って分かりやすく分かったことを伝えることが出来ました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動

オリジナルな劇を作る単元に入りました。色んな国の昔話を思い出したり,「かさ地蔵」の話を英語で聞いたりしました。次回は,自分達が劇を考えていきます。
画像1
画像2

みそ汁

来週の調理実習でみそ汁をつくります。今日は班で、みそ汁の実を何にするかについて話し合いました。手順や分担まで確認していた班もありました。学級全体で共通していれる実は,1番人気のあった「わかめ」に決まりました。
画像1

栽培活動

画像1画像2
農園の大根を見に行きました。本葉が出てきて,大きくなった大根を見て嬉しそうにしていました。花育のプランターに名前のカードも付けました。

外国語活動

今日の授業ではまず、絵の一部を見て何かを当てるクイズをしました。そして,それぞれの教科を英語では、どう表現するかについて学習しました。最後はキーワードゲームで盛り上がりました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 ALT,個人懇談会
12/19 個人懇談会
12/20 朝会,授業・給食終了,大掃除,トイレ清掃
音楽鑑賞教室5年
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp