京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:136886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

どんぐりフェスティバル

 まだ準備が終わっていない子の手伝いをするなど,みんなで協力して準備をしています。
画像1
画像2
画像3

どんぐりフェスティバル

 最終の準備をしました。明日は,予行練習をしてみたいと思います。
画像1
画像2
画像3

いろいろぺったん

 れんこんやだいこんのへた,やさいを使って,画用紙にぺったんしました。
お家の方にも準備に協力していただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 もののあたたまりかた

金属のあたたまる様子について,
予想をたてて実験しました。
実験用ガスコンロをはじめて使いました。
画像1
画像2
画像3

4年 ふりかえり

今年の登校もあと6日です。
チャイムを守る・忘れ物をしない・ランチャンに遅れない
後期のはじめにたてためあてをふりかえりました。
画像1
画像2
画像3

4年 体育 持久走

10周2キロにも慣れてきました。
少しずつタイムを縮めて持久力をつけています。
朝のランチャンの成果が表れていますね。

画像1

4年 もののあたたまりかた 2

画像1
画像2
画像3
金属板にうを塗ってあたためます。
みるみる あたたまっていく様子に,
目が輝きました。
スタンドのセッティングも上手くなりました。

4年 朝の読書タイム

画像1
今朝は大なわ集会でした。
冷たい風の吹く日でしたが,
教室にもどるとすぐに読書に取りかかりました。
外は冷たい風が強くふいていましたが,
教室の南側からは,暖かな日差しが差し込んでいました。
画像2

4年 なわとび

週に1回なわとび検定をしています。
新しい技に挑戦して級を上げていきましょう。
画像1

4年 彫刻刀

今日の持ち物には 彫刻刀がありました。
朝から「今日は彫刻刀使いますか.」と何度も
たずねる子どもたち。
教室で面白い遊びを思いついて,みんなで盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 どんぐりフェスティバル1年,食に関する指導6年,
12/17 フッ化物洗口,クラブ活動
12/18 ALT,個人懇談会
12/19 個人懇談会
12/20 朝会,授業・給食終了,大掃除,トイレ清掃
音楽鑑賞教室5年
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp