京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:136940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

帰りの会

1日を振り返って,心に残ったことや人の頑張りを発表しています。「音楽の時間にうまく歌えました。」など自分の振り返りもしていきます。みんなで認め合う時間です。
画像1

算数

画像1
「変わり方を調べて」2つの数量を順に変化させて変わり方の決まりを見つけていきます。2ページに2つのパターンの問題があり,なかなか難しいです。いくつも問題を解くしかないですね。

外国語活動

画像1
画像2
桃太郎の昔話を紙芝居を使って少しずつ解説していきます。順番を考えたりジェスチャーであてっこしたりしながら,授業は進みました。次は少しセリフを考えて生きます。

ランチャン

校庭の木々がとてもきれいに色づきました。少し寒くまだお日様が照っていない朝ですが,子どもたちはとっても元気に準備し走り出します。木々を背景に子どもたちの息が弾みます。
画像1
画像2

育成学級2組 育成学級合同運動会

 お弁当を食べて休憩した後は,みんなで力を合わせてつなひきをしたり,超特急になってリレーをしたり,「バシッときめたいそう」を楽しく踊ったりしました。
 閉会式では,学校の代表として前へ出て,くす玉を割りました。くす玉からは,「またあいましょう」の文字が出てきました。
 天候にも恵まれ,子どもたちひとりひとりが自分のペースで活躍できる,とても素敵な運動会でした。
画像1
画像2
画像3

育成学級2組 育成学級合同運動会

 合同運動会には,伏見西支部の育成学級の子どもたちの他に,みどりの広場の近くにある明親小学校4年生の子どもたちも参加し,交流学習をしました。明親小学校の子どもたちとペアになって,玉入れリレーをしました。
 マラソンでは,みどりの広場の周辺のコースを走りました。それぞれのペースを大切にしながら,一生懸命走りました。ゴールをして,とても素敵なメダルをもらいました。最後まで頑張っている友達の応援もみんなでしました。
画像1
画像2
画像3

育成学級2組 育成学級合同運動会

 伏見西支部の育成学級の合同運動会に参加しました。京阪・観月橋駅まで歩き,観月橋駅から淀駅まで,京阪に乗りました。淀駅付近にある,みどりの広場で開催されました。
 
画像1
画像2
画像3

マットあそび

画像1
画像2
体育の時間には,マットを使い,前まわりや後ろまわり,側転などに取り組んでいきます。今日は自分のできる回り方で,まっすぐ繰り返し回ることをめあてにマットあそびを楽しみました。

4年 持久走

1月の持久走大会に向けて練習を始めました。
2チームに分かれて,1周ごとのタイムをとります。
今日は,1600mを3年生と走りました。
画像1

4年 本はともだち

学級文庫になかった本を購入していただきました。
一冊紹介するたびに,「おー」と声をあげ,すぐに手にとって読み始めます。
読書の記録もずいぶんたまってきました
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 食に関する指導3年,委員会活動,チャレンジ活動週間
12/10 児童朝会,二の北タイム3年,フッ化物洗口,向中入学説明会
12/12 大縄集会
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp