![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:9 総数:136736 |
校長先生へ
さつまいものつるを使って,校長室に飾るリースを作りました。喜んでいただけて良かったですね。
![]() ![]() 人権標語
昨日は学級で人権について話し合いをしました。今日は,標語を作りました。優しさいっぱいの12月にしていきましょう。
![]() ![]() 算数教室![]() 今日は,三角定規 分度器 コンパスを使って 平行四辺形とひし形を作図しました。 ![]() 科学センター学習 ふりかえり
センター学習で学んだことを新聞にまとめました。
一番伝えたいことを見出しにして, 3つの記事にしぼって紹介しました。 ![]() ![]() ![]() 科学センター学習 5![]() ![]() ![]() 感嘆の声が聞かれました。 カシオペヤの星座のお話が印象に残ったようです。 学習中の月の動きの学習も復習することができました。 科学センター学習 4
展示学習の中には問題カードに答えていくコーナーもあります。
恐竜とティラノサウルスのコーナーは, とても興味深かったようです。 声の大きさを調べたり,反応時間を測ったり, 理科の面白さをたくさん体験しました。 ![]() ![]() ![]() 科学センター学習 2
9時30分から学習が始まりました。
チョウの家も晴天のおかげで観察することができました。 各コーナーで実験の体験をしました。 ![]() ![]() ![]() 科学センター学習![]() 音羽川小学校と高倉小学校の4年生と一緒に学習しました。 展示学習の説明を聞いて,どこからまわるか計画をたてました。 ![]() 科学センター学習 3![]() ![]() ![]() 「すごいぞ!強力じしゃく」各コーナーでセンターの先生から 実験や展示の説明をしていただきます。 化石のコーナーでは 質問にいく子たちの姿も見られました。 むかしばなしがいっぱい
図書室へ行って,たくさんの昔話から,読んでみたい昔話を探しに行きました。
自分の選んだ本に興味津々で,黙々と本を読んでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|