京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up7
昨日:6
総数:137151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

★3年生★ 係活動

画像1
 後期の係活動に向けて,前期の係活動のふり返りをしました。「あいさつがしっかりできていてよかった」「みんなが楽しめる本が選べた」「説明が上手にできなかった」「準備や話し合いをもっとしておいたほうがよかった」など,色々とふり返ることができました。ふり返りを生かして後期の係を頑張って欲しいと思います。

★3年生★ ポートボール

画像1
 後期最初の体育はポートボールです。今日は4年生と一緒にパス練習などをして,ボールに慣れました。ボールに慣れて素早しパス回しができるようになるとゲームが面白くなります。4年生の考えた練習メニューをしっかり聞いて頑張りました。

昼休み

 昼休みに,デリック先生の手品を見ました。
手から,お金が消える手品を見ました。
 プロの手品師みたいでびっくりした様子の
みなさんでした。たのしかったですね♪
画像1
画像2
画像3

とびばこ 2

 準備や後片付けも自分たちでします。
マットやとびばこを安全に持つ持ち方も学習しました。
画像1

とびばこ

 2年生と一緒にとびばこの学習をしています。
学習カードを使って,「ふみこし」や「またぎこし」など,
6つの技に挑戦しています。

画像1
画像2
画像3

後期始業式

画像1
 今日から,後期の始まりです。
朝から,子どもたちの元気な「おはようございます」の声が
響きわたっていました。
 校長先生から,「あいさつ」「聞いて話す」「何事もチャレンジ」
というお話を聞いて,後期に向けて気合を入れました。

後期の目標

 個々に,後期の目標をたてました。
学習面,生活面と二つの目標を考え,みんなの前で発表しました。
 
 前期終了式の日に,通知票をもらい,お家でしっかりと振り返りができたようです。
自分の頑張らなければならないことがよくわかっていました。
 その振り返りを踏まえた目標を立てることができました。

 お家でも,話す時間を設けていただいたからだと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

けんばんハーモニカ

 音色や,タンギングに気をつけて,学習しました。
たくさん練習をして,色々な曲が弾けるように頑張りましょう!!
画像1
画像2

あさがおのたね

 秋になったので,あさがおの葉も,茶色に色づいてきました。
花も咲き終わり,どんどんできる種をとりました。
 来年の1年生にプレゼントします。
画像1
画像2

秋の尿検査 お忘れなく!

 10月16日・17日は,秋の尿検査があります。本日お子さまに,プリントと検査の容器をお渡ししていますので,朝起きたらすぐに検査を実施していただきますようお願いします。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/28 自転車教室予備日
11/29 科学センター学習4・6年,トイレ清掃
12/1 駅伝記録会
12/2 落ち葉はき(中学年),食に関する指導1年,冬時間(下校16:00)開始
安全の日・安全指導,交流給食4・5年,トイレ清掃(業者)
12/3 人権朝会,フッ化物洗口,支部算数主任会授業3年
12/4 出前板さん教室5・6年,向中オープンスクール
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp