京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:9
総数:136735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

育成学級2組 育成学級合同運動会

 お弁当を食べて休憩した後は,みんなで力を合わせてつなひきをしたり,超特急になってリレーをしたり,「バシッときめたいそう」を楽しく踊ったりしました。
 閉会式では,学校の代表として前へ出て,くす玉を割りました。くす玉からは,「またあいましょう」の文字が出てきました。
 天候にも恵まれ,子どもたちひとりひとりが自分のペースで活躍できる,とても素敵な運動会でした。
画像1
画像2
画像3

育成学級2組 育成学級合同運動会

 合同運動会には,伏見西支部の育成学級の子どもたちの他に,みどりの広場の近くにある明親小学校4年生の子どもたちも参加し,交流学習をしました。明親小学校の子どもたちとペアになって,玉入れリレーをしました。
 マラソンでは,みどりの広場の周辺のコースを走りました。それぞれのペースを大切にしながら,一生懸命走りました。ゴールをして,とても素敵なメダルをもらいました。最後まで頑張っている友達の応援もみんなでしました。
画像1
画像2
画像3

育成学級2組 育成学級合同運動会

 伏見西支部の育成学級の合同運動会に参加しました。京阪・観月橋駅まで歩き,観月橋駅から淀駅まで,京阪に乗りました。淀駅付近にある,みどりの広場で開催されました。
 
画像1
画像2
画像3

マットあそび

画像1
画像2
体育の時間には,マットを使い,前まわりや後ろまわり,側転などに取り組んでいきます。今日は自分のできる回り方で,まっすぐ繰り返し回ることをめあてにマットあそびを楽しみました。

4年 持久走

1月の持久走大会に向けて練習を始めました。
2チームに分かれて,1周ごとのタイムをとります。
今日は,1600mを3年生と走りました。
画像1

4年 本はともだち

学級文庫になかった本を購入していただきました。
一冊紹介するたびに,「おー」と声をあげ,すぐに手にとって読み始めます。
読書の記録もずいぶんたまってきました
画像1
画像2
画像3

4年 ものの温度と体積

画像1
今日は,最後の実験。金属の温度と体積の関係を調べました。
マッチのすり方も学習しました。
安全に気をつけて実験することができました。
画像2

4年 帰りの会 リコーダー

画像1
帰りの会はリコーダーで始まります。
もみじの曲は,シのフラットに気をつけて
なめらかに吹けるように練習しています。
画像2

外国語活動

今日は,外国の小学校の様子を詳しく教えていただきました。その後,集中ゲームに取り組みました。教科の名前も,英語で言えるようになってきました。
画像1

全員遊び

今日の中間休みは,全員でサッカーをしていました。なかなかいい勝負で,見応えがありました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/27 支部育成合同運動会,ALT
11/28 自転車教室予備日
11/29 科学センター学習4・6年,トイレ清掃
12/1 駅伝記録会
12/2 落ち葉はき(中学年),食に関する指導1年,冬時間(下校16:00)開始
安全の日・安全指導,交流給食4・5年,トイレ清掃(業者)
12/3 人権朝会,フッ化物洗口,支部算数主任会授業3年
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp