京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:5
総数:137140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

学習発表会に向けて 1年生

 学習発表会に向けて,準備も着々と進んでいます。
背景の木をスポンジを使って,ポンポンしました。
 上手に出来上がりました!



画像1

パソコンを使って

画像1画像2
先週の家庭科では,「味噌」についてパソコンを使って調べました。今週の理科でも「洪水を防ぐ工夫」について調べています。調べたことをパソコンを使ってまとめていく予定です。

あそんでためしてくふうして「生活科」

画像1
 生活の学習では,身近にある材料を使って楽しく遊べるものを作っていく学習を進めています。今日は,ペットボトルをふくとどんな音がでるのか試してみました。息の吹き方を変えてみたり,水をいれてみたりしていろいろな音を子どもたちは楽しみました。

音読げきをしよう(お手紙)

画像1
 国語の学習で音読げきに取り組んでいます。二人組で声の出し方や簡単な体の動きについて工夫したことを発表しました。かえるくんやがまくんの気持ちについても考えられました。

4年 舞台練習

画像1
舞台に立つと 声を出す大切さが わかります。
自分の発表場面は 自分が主人公です。
最高に すてきな 自分が出せますように
練習を 重ねていきましょう。
画像2

4年 学習発表会の準備

画像1
2分の1成人式の 看板つくりをしています。
班で協力して 手際よく分担して つくっています。
画像2

4年 ポートボール

3年生との合同学習 ポートボール
チームも決まり ミニゲームを始めています。
学習のあとは ふり返りをして 次回の フォーメーションと
作戦を考えています。
画像1
画像2
画像3

4年 朝の会

学習発表会が 近づき 朝の歌から しっかり声出しをしています。
朝は 声が出にくいですが 伝えたい大事にしたい言葉を
意識して歌っています。
画像1
画像2
画像3

たねまき

画像1画像2
今日は大根の種まきをしました。大根の種類は「耐病総太り」というなんとも強そうな名前の大根です。いつ芽が出るのか楽しみです。

あと1週間

画像1画像2画像3
いよいよ来週の金曜日は,本番です。道具も仕上がってきました。来週は衣装も道具も本番どおりで練習をします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 土曜学習,スポーツ教室(グランドゴルフ)
11/25 チャレンジ活動週間,社会見学5年,研究授業4年
11/26 自転車交通教室3・5年,食に関する指導4年,フッ化物洗口,クラブ活動,学校保健委員会15:30
11/27 支部育成合同運動会,ALT
11/28 自転車教室予備日
11/29 科学センター学習4・6年,トイレ清掃
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp