京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:137134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

運動会の練習

3年生と合同で 運動会の演技の練習をしています。
見本の演技を見ながら キメのポーズを意識して がんばっています。
画像1

9月の身体測定

身体測定を 松尾先生にしていただきました。
今日は 心臓の働きを お話していただき
1分間の心臓の鼓動を 数えました
画像1
画像2
画像3

外国語活動

画像1
画像2
今日は,友達に好きな色や形・動物を聞いてTシャツをデザインしました。素敵な17種類のTシャツの絵がならびました。

あさがおのたね

 あおあおとしていたあさがおも,少し黄色っぽくなってきました。
みなさんには,夏休み中に,種をとってもらっていました。
 今日は,新しい種ができているかをみんなで見に行きました。
 教室へ戻って種の数を数えると…
なんと!!!!多い人で141個も種がありました。
 あまりにも多いので,みんな集まってきて,最後は全員で種を数えました!!!
画像1
画像2

夏休みの作品

画像1画像2
夏休みの作品を発表し合いました。1人ずつ,どうやって作ったか,難しかったところはどこかなどを話しました。来年の作品づくりに生かせそうですね。

久しぶりのフッ化物洗口

 夏休みがあけて,初めてのフッ化物洗口をしました。
音楽に合わせて「ブクブク」をしました。
 みんな息ぴったりです。
画像1

スタート

夏休みを終え6年生は,9人のスタートとなりました。少しさみしいですが,9人は運動会に向けて元気いっぱいに取り組んでいます。机もとても話し合いやすい向きに変わりました。
画像1

ボランティアの先生と一緒に

 今日は,ボランティアの先生が来てくださり,
一緒に勉強したり,楽しく給食を食べたりしました。
画像1

いちねんせいのうた〜国語〜

 国語の授業で「いちねんせいのうた」の学習をしました。
グループに分かれて,声の大きさや読む人数など工夫し,
発表しました。
 初めて,「一」の漢字を知りました。
画像1
画像2
画像3

思い出の石

画像1
画像2
みさきの家で磯観察をしたときに拾った石に,字を書きました。みさきの家での楽しい思い出が,よみがえってきましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 支部駅伝大会予備日,食に関する指導2年
11/19 非行防止教室2・3年9:45〜10:30,4・5・6年11:00〜11:45,フッ化物洗口,研究授業6年
11/21 4校合同『小中一貫教育校の学習会』
11/22 トイレ清掃,就学時健康診断14:30
11/23 土曜学習,スポーツ教室(グランドゴルフ)
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp