京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:3
総数:101087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
月輪中学校は,平成25年度末をもって閉校し,平成26年度から東山泉中学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

小倉に到着!

予定通り小倉駅に到着しました。
バスに乗り換え,これから安心院に向かいます。
画像1

新幹線の車内では・・・

車内は笑顔満載!!
画像1画像2

新幹線へ

画像1画像2
出発式を終えて,新幹線へ乗り込みます・・・・

3年修学旅行第1日目

5月31日(金)快晴!
京都駅八条口に集合完了しました。
これからコンコースに移動し「出発式」
8時6分の「のぞみ99号」で九州大分方面へ出発します。
画像1

将来設計について考える

ファイナンシャルプランナーの木戸明美さんをお招きして,自分の将来設計について考える時間をもちました。
月収から,食費・住宅ローン・光熱費などを差し引いた預貯金額を算出し,5年後・6年後の自分がどのような生活を送っているかをシミュレーションしました。
中には,宝くじが当たって大喜びしたり,事故に遭ったときの保険の大切さを知ったりと有意義な時間を過ごしました。
「4〜5人で考えても難しい内容を,自分の親がいつもこのようなことを考えてくれているんだなと実感した」という感想が印象的でした。

画像1画像2画像3

PTA親まなび研修会

 5月29日,雨に洗われひときわ鮮やかな新緑に包まれた,御寺泉涌寺の塔頭「雲龍院」にて,本年度第1回東山・山科支部親まなび委員会の研修会を開きました。各校から16名の参加をいただき,写経をしてきました。
 まず,ご住職から真言宗泉涌寺派のお寺のいわれや写経についての説明を受けた後,本堂の前で丁子,塗香,洒水で口,身,心を清めます。この日は明治天皇の先代,孝明天皇までの皇族のお位牌がまつられた霊明殿で一文字写経をしました。それぞれが「眼」(見ることに通じ心の眼を開く)の一文字を気持を込めて朱書きしました。願いを書き添え本堂の龍華堂に収めました。
 写経の後は美しい庭園を鑑賞しながらお抹茶の接待をいただきました。喧騒から離れた別世界の空間にひと時ながら身を置き心が洗われる研修となりました。
画像1
画像2

日吉ヶ丘高校との交流(剣道の授業)

 昨年度より中学校の保健体育科の授業で武道が必修となりました。そこでお隣の日吉ヶ丘高校の協力を得て,高校の武道場で剣道の授業を受けさせていただいています。日吉ヶ丘高校の剣道部はインターハイにも出場する強豪で,以前から体育に剣道が取り入れられていました。
 今日,28日は3年生,明日は2年生がお世話になります。
画像1
画像2
画像3

「東山区民ふれあいひろば」に吹奏楽部が出演

 5月26日(日)開睛小中学校グランドで東山区民ふれあいひろば2013が開催されました。
 開会セレモニーでのファンファーレに引き続き,ステージの幕開けに吹奏楽部が演奏を披露しました。「行くぜっ!怪盗少女」「花は咲く」「J-BEST'12〜1012年J-POPベストヒットメドレー〜」の3曲を歌あり,かわいい振り付けありとオープニングにふさわしく元気で楽しい演奏でした。
 保護者の方も多くのご声援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

タブレットを使って「株ってなんだろう?」の学習をしました

画像1
画像2
画像3
 5月23日,5時間目に2年生「総合」の授業で「株ってなんだろう?」の学習をしました。6月4日のファイナンスパーク学習の準備でもあります。
 授業の前半は起業基金としての「株」の役目をわかりやすい例で考えました。そしていよいよ後半は,新しく導入したタブレットPCを使って,株取引のシミュレーションです。
4名のグループごとに,設定された10の仮想企業の株を売買します。開始早々,モニターには刻々と変動する株価が映し出され,その動向をグループで相談しながらタブレットを操作して株の売買をしていきます。結果はすぐに表示され原資が増えたり減ったり…に一喜一憂の様子でした。実は使ったソフトはI先生自作のものです。証券取引の臨場感を十分に感じた授業でした。

プレ定期考査

今年から年間の定期考査の回数が1回増えて5回になりました。
そこで1回目をプレ定期考査の名称で今日,明日の2日間の日程で行っています。
朝,いつものように校門で迎えていると,教科書やノートを手にして勉強をしながら登校する姿も見られました。また,「昨日,試験勉強しているときに地震があってびっくりした…」といいながら挨拶をしてくれる人もいました。
写真は初めての定期考査を受ける1年生の様子です。
上着を脱いで取り組む姿も多くなってきました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立月輪中学校
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-561-4480
FAX:075-561-4592
E-mail: tukinowa-c@edu.city.kyoto.jp