京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up6
昨日:12
総数:136877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

パスゲーム

画像1
今週より体育の時間には,パスゲームの学習を進めています。月曜日には,ルールの説明を聞いた後,同じチームの人にパスをしてシュートをする練習をしました。去年も子どもたちは,パスゲームの学習をしています。同じチームの人が受け取りやすいボールの投げ方を子どもたちは考えていました。

ポコポコの会

画像1
 今月,2回目のポコポコの会がありました。「赤毛のアン」のお話を紹介して頂きました。主人公の生い立ちや気持ちなども分かりやすくお話して頂きました。

九九カードをつかって

画像1
 かけ算の学習の時に九九カードを使っています。学習を始めたばかりの時は,カードをめくり,答えを一つ一つ確かめながら練習しました。今は,九九の言い方にも慣れてきた様子が見られ,はやく正確に言うことができるようになってきました。子どもたちは,2,3,4,5のだんを練習しているところです。

劇の練習

画像1
11月8日の学習発表会にむけて劇の練習を体育館でしました。劇は,表現する力や様子を思い浮かべる力,伝えようとする力をつけていくものだと思いました。授業で学んだ力を発揮してほしいです。

劇をつくろう

学習発表会に向けて話し合いをしています。今日の議題は「どんな道具が必要か」と「誰が何を担当するか」でした。話し合いは順調に進められ、しっかり役割分担までできました。
画像1

社会

画像1画像2
今日から社会科の学習は工業です。今日は,身の回りにある工業製品を見つけました。

朝会

画像1
今日は,朝会の中で認証式がありました。5年生からは,児童会の2名が認証式に出ました。自分が頑張りたいことも発表しました。

ユンノリ

先週の「韓国について理解を深めよう」の学習のときにした韓国のすごろく「ユンノリ」を今日、楽しそうにしていました。いろいろ作戦も立てられ、面白い遊びですね。
画像1

ふれあい農園

画像1
画像2
画像3
先日さつまいもを収穫した畑に行きました。次は大根を植えるために,畑を耕します。雑草を抜き,耕していると大きないもが出てきてびっくりしました。

流れる水のはたらき

今日は,「流れる水のはたらきは流れる水の量によってどのように変わるのだろう」というめあてで実験をしました。そして,自分の言葉でまとめました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 安全の日,交流給食3・5年,トイレ清掃
11/18 支部駅伝大会予備日,食に関する指導2年
11/19 非行防止教室2・3年9:45〜10:30,4・5・6年11:00〜11:45,フッ化物洗口,研究授業6年
11/21 4校合同『小中一貫教育校の学習会』
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp