京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:9
総数:137107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

4年 学習発表会準備

かんばんつくりの仕上げをしました。
かざりをつくって はりつけ やっと完成しました
画像1
画像2
画像3

4年 体重測定

11月の体重測定をしていただきました。
はてなボックスで いろいろなものを触ってみて
皮ふの 感じるしくみの お話をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

明日はいよいよ…

 明日はいよいよ学習発表会です。
今まで,たくさんの励ましの言葉をありがとうございました。
 明日は12人力を合わせて頑張ります。ぜひ,見に来てください!!
風邪ぎみの人もいるので,今日は早く寝て,明日は元気に登校してください。
 学校で待っています。

くじらぐも

 くじらぐもさんに向けて,手紙を書きました。
くじらぐもさんに聞きたいことがいっぱいあったようで,
手紙の中は質問だらけでした。
 「くじらぐもさんはなんさいですか?」「お礼に,8日の学習発表会をするから見に来てね!」「空で私たちのことを見ていてね♪」など,かわいいお手紙がいっぱいでした。

画像1

きせつとあそぼう〜あき〜

 校庭の周りをまわって,どんぐりや落ち葉を見つけました。
拾ったものを使って,何をつくろうかな??
画像1
画像2
画像3

たしざん

 2人グループになって,カードを使いながら問題を出し合いました。
7+5=○,8+3=○などの問題がだんだん速くとけるようになって
きました。まだまだ,繰り返しカードを使って学習していきたいと思います。
画像1
画像2

みんな遊び

 中間休みに「だるまさんがころんだ」の1年生バージョン
「ジャガビーさんがころんだ」をしました。
 天気もよく,外で遊ぶには,ぴったりの日でした。
 ルールを守って,みんなで楽しく遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

保健学習週間 1年

 「かぜをよぼうしよう」というテーマで,学習しました。
外から帰ったら,手洗い,うがいを習慣づけましょう!

〈うがいの仕方〉  
1,7分目くらいまで,水を含む。
2,上をむいて口を開け,「あ・い・う・え・お・か・き・く・け・こ」
  ガラガラうがいを10秒でもよいです。
3,しずかに水を吐き出す。

 実際に手洗い場に行って順番にうがいをしてみました。
うがいを予防法の一つとして,自分の体は自分で守ってほしいと思います。


画像1
画像2
画像3

くじらぐも

1年2組のみんなと,くじらぐもにわかれて,
言葉の掛け合いを楽しみながら,声に出して,お話を読みました。
画像1
画像2

学習発表会に向けて 1年生

 学習発表会に向けて,準備も着々と進んでいます。
背景の木をスポンジを使って,ポンポンしました。
 上手に出来上がりました!



画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/7 学習発表会リハーサル,写真撮影,体重測定5・6年,トイレ清掃(業者),前日準備
11/8 学習発表会,体操服販売10:30〜11:00
11/9 サッカー全市交流会(向島二の丸)
11/11 銀行振替日,どんぐり読書週間,PTAバレー交歓会
11/12 児童朝会,食に関する指導5年,フッ化物洗口,クラブ活動
11/13 ALT,花育活動,
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp