![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:9 総数:136735 |
皮膚のはたらき![]() ![]() 学習発表会に向けて![]() ![]() ドッジボール![]() ![]() 外国語活動![]() ![]() ![]() 学習発表会
いよいよ明日が小学校生活最後の学習発表会です。「最後ですね。」と話していてもピンときてない様子です。6年生の9人は,すべて色んな係で動きますし,アナウンスや挨拶は緊張もするので大変だと思います。でも,力を出してくれると思います。
![]() ![]() 委員会活動
学習発表会の挨拶の練習を委員会活動の時間にしました。前にでてノー原稿で言います。少し緊張感をもって頑張っていました。
![]() 交流給食![]() ![]() 11月の体重測定をしました![]() 測定の前に,手ざわりだけで,箱に何が入っているか当ててみるというゲームをしました。チクチクした「たわし」や,ふわふわした「わた」,冷たい「カギ」など,見事に正解していました。 皮膚には冷たさや温かさ,痛みなどを感知できるセンサーがあるから,さわるだけで,何かわかるんだということを勉強しました。 けがをした時に「痛い!」と感じるのも,痛みのセンサーである「痛点(つうてん)」が働いていたからなんですね。もちろん,けがはしない方がいいのですが・・・皮膚の痛みセンサーから脳に,「けがをしたから気付いてね!」と知らせてくれているんですよ。 4年 学習発表会準備 2![]() 体育館まわりの 階段や マット すのこの掃除をしました。 通り道が とてもきれいになりました。 ![]() 幕間の練習
明日の 準備のあと 集会委員会が 幕間の出し物の 練習をしました。
○×クイズも 三択クイズも 1年生から6年生まで 楽しく参加できるように 知恵をしぼって 内容を考えました。 たった1回の 練習ですが 明日はしっかり 役目を果たしてください。 ![]() ![]() ![]() |
|