京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up4
昨日:22
総数:712050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

運動会の応援団の練習風景

 運動会の応援係が講堂で本格的に練習を始めました。今日は、中間休みに赤組と白組が練習をしています。応援の練習が始まると、学校中に運動会の雰囲気がただよってきます。それぞれの学年の競技や演技の練習も熱を帯びてきました。自分が出場する種目も、係活動も一生懸命がんばって、素晴らしい運動会にしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊〜所内ウォークラリー〜

 午後からは、花背山の家の敷地内で、所内ウォークラリーをしました。グループごとに問題を解きながら、山の家の敷地内を歩きます。グループで協力しながら回ることができました。やっぱり外での活動は楽しくて気持ちがいいです。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊〜3日目昼食〜

 百井キャンプ場へ出かけて、お弁当を食べるはずだったのですが、本館の食堂でお昼ごはんを食べています。雨もやんで、少し青空も見え始めてきました。午後は所内ウォークラリーをして楽しむ予定です。
画像1

5年 長期宿泊〜ウッドクラフト〜

 午前中、雨が降っていたので、館内でウッドクラフトをしました。作ったのは「写真立て」です。好きな絵を描いたり、模様をつけたりして、自分だけの写真立てを作りました。花背山の家のお土産が増えました。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊花背山の家より

5年生長期宿泊花背山の家より

天狗杉837.2mより,京都市内を撮影しました。

きっと,天狗がいたらこんな風に京都市内を眺めていたに違いありません。

天狗の団扇を使って,金閣までひとっ飛びできそうな気がしました。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊花背山の家より

長期宿泊三日目 花背山の家は朝から雨です。
今日は百井キャンプ場に向けての登山を中止しました。

朝は,みんなで寝具の片づけです。声を掛け合って行動しています。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊花背山の家より

5年生長期宿泊花背山の家二日目の反省会です。
今日は,みんなで5時間半かけて登山をしました。

みんな最後まで,歩き通しました。

途中急勾配の厳しい山道や,ぬかるんで川のようになった登山道を声を掛け合って,全員元気に花背山の家に戻れたことを,みんなで確認し讃え合いました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家より

長期宿泊花背山の家での活動を,5年生が積極的に元気に全員でがんばって続けております。
さて,明日は和佐谷峠を通って登山をしたあと百井キャンプ場での活動の予定でしたが,台風の影響からの安全を考え「百井キャンプ場」に行くのを中止いたします。
明日は,「花背山の家」での活動に変更いたします。
なお,雨天時には施設内での活動を予定しています。
また,警報などが発令された場合は,本館内の活動のみに制限して行いますので,ご承知置きをお願いいたします。
なお,明後日には天候を見て百井キャンプ場に日帰りで向かうことを考えています。
よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊〜2日目夕食〜

 天狗杉登山から帰ってきて、お風呂に入って疲れを癒したあとは、夕食の時間です。今日は1日かけて山登りをしたので、みんなおなかぺこぺこです。今日のメニューは、クリームコロッケ、ナポリタンハンバーグ、焼き魚、揚げたこ焼き、中華風炒め物、サラダ、・・・。いっぱい体を動かしたあとの食事はとってもおいしいです。いつまでもおかわりの行列が続いていました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家より

和佐谷から、野鳥の森 を 通って、花背山の家に帰ってきました。

全行程5時間半、約10キロメートルの登山を、みんなでやり遂げました。

参加児童全員が安全に最後までやり遂げることができました。

雨の登山で急な場所もありましたが、子どもたちが助け合い声をかけ合って達成しきりました。

とても素晴らしい子どもたちです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp