京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up4
昨日:9
総数:137109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

★3年生★ 三角形

画像1画像2
 算数で三角形の学習に取り組んでいます。正三角形や二等辺三角形を敷き詰めた図形に色を塗って形作りをしました。三角形の組み合わせで,ひし形や六角形など色々な形を作っていました。教育実習生の先生が見にきてくださったので,いつも以上に頑張っていました。

★3年生★ ポートボール

画像1画像2
 天気はあまりよくなかったのですが,運動場でポートボールをしました。低学年のときのパスゲームを思い出して,素早く相手のいないところに動いたりしてパスをもらったりしていました。しっかりとゲームができました。声を出したり,作戦を立てたりしてよりスピーディーなゲームを目指したいです。

パスゲーム 2

 ルールを知った後は,運動場に出て,実際にボールを触りました。
3人グループになって,パスの練習やゴールの練習をしました。
 ボールをもらうと,どうしても,動きたくなってしまうようでした。
次回もがんばりましょう!!
画像1
画像2
画像3

係給食

画像1画像2
毎週水曜日は,係で給食を食べています。新聞係は,次に発行する新聞の内容について話し合いをしていました。

外国語活動

今日は,英語でスリーヒントクイズをしました。短い時間でしたが,上手に問題を考えていました。全て正解していましたね。
画像1
画像2

1・2

 今日の1・2は,「へっちゃらぼんち」という歌に合わせて,ダンスをしました。
悲しい表情をしたり,うれしそうな表情をしたりして,顔の表情に気をつけながら
ダンスをしました。
 
この歌は物語のようになっていて,悲しくなるような出来事ががたくさんあるのですが,最後には,「だ!け!ど!へっちゃらと思えばへっちゃらさ〜♪」と前向きなパワーの出る曲です。楽しんで踊ることができました。
画像1
画像2

きせつとあそぼう

 夏にも行った公園へ出かけ,秋みつけをしました。
どんぐり,落ち葉,お花などを見つけ,それぞれにたくさんの発見をしました。

手で触ってみたり,においをかいでみたりもしました。
画像1
画像2

高学年になったら?

 児童朝会で,後期の委員長の発表がありました。
教室に帰って,「○○さんみたいになりたい!!」
「○○委員会に入りたい!」など,高学年のお兄さんや
お姉さんの姿をみて,憧れをいだいているようです。
画像1

パスゲーム 1

 今週から,体育はパスゲームをしています。2年生と合同で学習します。
2年生は,去年パスゲームを学習しているので,どんな風にするのかを
教えてもらいました。
 
画像1
画像2

パスゲーム

画像1
今週より体育の時間には,パスゲームの学習を進めています。月曜日には,ルールの説明を聞いた後,同じチームの人にパスをしてシュートをする練習をしました。去年も子どもたちは,パスゲームの学習をしています。同じチームの人が受け取りやすいボールの投げ方を子どもたちは考えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/28 避難訓練,食に関する指導6年
10/29 研究授業2年
10/30 歯科検診
10/31 全校遠足予備日,PTAコーラス練習15:50
11/1 検尿再検査,交流給食1・6年,トイレ清掃
11/2 PTAコーラス交歓会
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp