京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up4
昨日:22
総数:712050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

花背山の家より

天狗杉から花背峠まで、一気に山を下り 杉ノ峠から、和佐谷を通って下山しました。

足もとが悪い道なので、みんなで助け合って歩きました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家より

天狗杉でおにぎりを頂いたあと、雲がかかりあたりがガスってきました。

小雨も降ってきて、合羽やフードを着ました。

登山道が濡れてきたので滑らないように気をつけて下山をします。
画像1
画像2
画像3

花背山の家より

寺山峠を経由し旧花背峠をとおって標高837.2メートルの天狗杉頂上に到着し、みんなでお弁当のおにぎりをいただきました。

画像1
画像2
画像3

花背山の家より

花背山の家から、3時間歩いて天狗杉頂上に到着しました、山の頂上から京都市内が、
一望できました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家より

険しい山道を通って、旧花背峠に出ました。

樹齢500年以上の大杉が雄大な姿を見せていました。


画像1
画像2
画像3

花背山の家より

別所小学校の横から 旧花背スキー場の横を通って山道に入ります。
画像1
画像2
画像3

花背山の家より

服装のチェックと、虫よけヒル除けを子どもたちに施したあと、花背山の家より出発です。
画像1
画像2
画像3

花背山の家より

長期宿泊二日目は、「天狗杉」を目指した登山です。

花背山の家から、別所小学校を抜けて鞍馬山の裏まで上がります。

その昔、「天狗」が、山頂の杉の木に登り京都の市街地を眺めていたといわれる杉の木を目指します。

標高約840メートルの山頂を目指して、5時間30分かけて登山をします。

子どもたちにとっては、決して楽なコースではありません。

標高差もあり、山から山へ尾根から尾根へ、アップダウンの多い挑戦的なコースです。

さあ、みんなで持ち物や服装の確認をして出発です。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊 〜山頂で昼食〜

無事登頂し、お弁当を食べました。頑張った後のみんなで食べるお弁当はおいしかったです。
画像1

登山

天狗杉の頂上を目指して,頑張って登っています。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp