イルカショーがはじまります。
京都水族館のイルカショーをこれから観ます。
バックは午前中に活動した梅小路公園の芝生広場や東寺の五重の塔が見え,なかなかのロケーションです。
【学校の様子】 2013-10-24 12:41 up!
♪お弁当タイム♪
梅小路公園の芝生広場でお弁当タイム。なかよしグループで一緒に食べています。
心配された雨も降らず,広々とした芝生の上でおいしく食べることができました。
午後は,京都水族館へ行きます。
【学校の様子】 2013-10-24 12:02 up!
★☆オリエンテーリング(2)☆★
オリエンテーリングで梅小路公園の中を散策している様子です。
6年生リーダーのお兄さん・お姉さんと一緒に,とても楽しそうに活動しています。
【学校の様子】 2013-10-24 11:16 up!
☆★オリエンテーリング★☆
梅小路公園に到着。オリエンテーリングが始まりました。グループで地図をたよりに,ポイントを巡ります。お天気も良好。グループで仲良く問題に挑戦しながらゴールをめざします。
【学校の様子】 2013-10-24 11:00 up!
♪全校遠足 出発しました♪
子どもたちの願いが通じたのか,天候がよくなり,全校遠足は予定通り実施となりました。欠席者もなく全員参加です。
金太ロードでの出発式 「おはようございます」と明るく元気な声が響いていました。
【学校の様子】 2013-10-24 09:26 up!
★3年生★ お酒工場の見学に向けて
お酒工場の見学に向けて,コンピュータ室でお酒の作り方について調べました。伏見の名産ですが,子ども達には飲むことのできない「日本酒」について学習しているのでイメージがなかなかもてない子もいるようです。「炭酸が入っている」「果物が入っている」など作り方にもイメージができないようでした。
米を蒸して,麹を作り,発酵させて搾るという基本の作り方を調べました。
【3年生】 2013-10-24 09:19 up!
後期の委員長
後期の委員会の委員長として,みんなのまえで挨拶と連絡をしました。はっきりした声でわかりやすく委員会の連絡が出来ていて6年生としての成長を感じました。
【6年生】 2013-10-24 09:18 up!
携帯教室
kDDIの方がこられて,アニメをまじえながら携帯のルールや危険さについて話していただきました。みんな初めて知ることも多く熱心に聞いていました。
【6年生】 2013-10-24 09:17 up!
★3年生★ 三角形
算数で三角形の学習に取り組んでいます。正三角形や二等辺三角形を敷き詰めた図形に色を塗って形作りをしました。三角形の組み合わせで,ひし形や六角形など色々な形を作っていました。教育実習生の先生が見にきてくださったので,いつも以上に頑張っていました。
【3年生】 2013-10-24 07:08 up!
★3年生★ ポートボール
天気はあまりよくなかったのですが,運動場でポートボールをしました。低学年のときのパスゲームを思い出して,素早く相手のいないところに動いたりしてパスをもらったりしていました。しっかりとゲームができました。声を出したり,作戦を立てたりしてよりスピーディーなゲームを目指したいです。
【3年生】 2013-10-24 07:08 up!