京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:136940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

★3年生★ 社会見学

画像1
画像2
画像3
 売り場を見学したあとは,普段は入れない店の作業場所を見学させていただきました。様々な商品が保管してある冷蔵庫や冷凍庫はクラス全員が入れるほどの大きさでした。また農産品や水産品の作業場では,清潔に気をつけた格好で作業されていること,商品を自動で素早くラップする機械があることなどを見せていただきました。

★3年生★ 社会見学

画像1画像2
 KINSHO向島店へ社会見学に行きました。お店の人の様々な工夫を見つけるために自分のテーマを決めて見学しました。はじめは売り場の見学をしました。商品や冷ケースなどを見て回りました。商品に「おススメ」のシールが貼ってあったり,「広告の品」と書いた値段を大きくわかりやすくした札(POP)などがあることを発見しました。
 いつも買物で通る場所も色々と観察しながらだと新鮮です。

ぼうしをかぶって(図工)

画像1
作品づくりがさらに進み,かわいい飾りつけができています。作品を見ると,自分の好きなものが帽子に貼られており,その子らしさがよく表れています。帽子の形もいろいろで子ども達が自分で選んで作りました。来週には,完成しそうです。

遊び

画像1
画像2
久しぶりに,クラスの遊びをしました。「ドッヂドール」です。5対4にわかれてやりました。人数が少ないのでなかなか全員を当てることはできませんが,十分に動いていました。

図工

最後の仕上げをしています。キリで穴をあけて釘を打つと,ほとんど釘をうつ経験のない子たちでもまっすぐに釘がはいりやすいです。すべり止めもつけて完成しました。あとは互いの作品を見合います。
画像1

育成学級2組 さつまいもができていたよ!

画像1画像2画像3
 学校でできたさつまいもの収穫を,管理用務員さんが「やってみますか?」と誘ってくださいました。

 わくわくしながら農園に行ってみると,立派なつるが育っていました。その下には,さつまいものきれいな赤紫色がのぞいていました。

 「よいしょっ!」とつるをひっぱると,鈴なりの立派なさつまいもを収穫することができました。秋の空気をいっぱい感じられる,素敵な活動をすることができました。

ミシン

画像1
今日は,初めて糸を使って縫いました。直線で縫うことや,曲がることは少し難しかったようですが,声を掛け合って取り組んでいました。

掃除

今日は,昨日からみんなでやろうと決めていたすのこの下を掃除しました。たくさんの砂を掃いたら,大変美しくなりました。
画像1
画像2
画像3

全員遊び

画像1
画像2
今日の中間休みは,遊び係の「キックベース」でした。雨もやんで,思いっきり遊べてよかったですね。

前期をふりかえって

画像1
来週で前期が終わります。今日は,前期に頑張ったことや出来るようになったことを振り返って書きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/17 検尿,なかよし集会,PTAコーラス練習15:50
10/18 人権参観・懇談会,トイレ清掃
10/19 あそびランド
10/21 教育実習(〜11/18),食に関する指導4年,ケータイ教室4〜6年
10/22 児童朝会,フッ化物洗口,研究授業5年
10/23 ジュニア京都検定5・6年
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp