京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up9
昨日:15
総数:136917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

下糸

画像1画像2
今日はDVDで,ボビンの入れ方と下糸の出し方をしっかりと確認した後に,実際にやって見ました。全員出来ました。縫うのが楽しみですね。

書き順

画像1
画数の多い漢字は,書き順も複雑で間違いも多くなりがちです。学習係の漢字リレーは,楽しく書き順が覚えられていいですね。今日は「術」でした。

リコーダー

画像1
今週は,毎朝リコーダーを演奏しています。タンギングもしっかりとでき、美しい音色です。

ランチャン

画像1
大文字駅伝の支部予選会まで,あと1ヶ月と少しになりました。6年生は9人ですから,他の学年に入ってもらわなければなりません。でも,とにかく6年生としてベストをつくしたいと頑張っています。

図工

画像1
画像2
テープカッターの仕上をしています。キリですこし穴をあけては,釘を打つのですが,少しまがったり,変なところにつきぬけてしまったりするので大変です。根気よくとりくんでいます。

ぼうしをかぶって(図工)

画像1
画像2
図工の時間には,かぶると楽しい帽子を作っています。今週は折り紙やリボンなどを工夫し,飾りつけをがんばっています。かわいい帽子が出来上がりそうです。

国語

画像1
豊かな言葉の使い手について学習をしています。今日は,インターネット検索の方法を学びました。そして,「アナウンサー」「看護師」「小説家」「コピーライター」「裁判官」「キャビンアテンダント」「弁護士」などの職業の人たちが,言葉をどのように使っているかについて調べました。

ミシン

画像1画像2
今日は,上糸の通し方を学習しました。何度も繰り返し練習をして「もう,覚えました!!」と言っている人もいました。

ツルレイシの成長

この夏の猛暑も大雨も乗り越え
けな気に美しい緑の葉を繁らせる4年生のツルレイシ
実をつけ種も収穫しています。
画像1
画像2
画像3

社会見学に向けて

画像1
4日の府警本部への社会見学に向けて
まとめをしました。
動画を使ってイメージをふくらませ
質問事項を考えました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 保健学習週間,食に関する指導2年
10/8 視力検査5・6年,フッ化物洗口,クラブ活動
10/9 視力検査3・4年
10/10 銀行振替日,視力検査1・2年,PTAコーラス練習15:50
10/11 前期終業式,トイレ清掃(業者)
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp