京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up4
昨日:19
総数:136931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

外国語活動

画像1
画像2
水曜日は外国語活動がありました。先生の夏休みのお話を興味深く聞いていました。アルファベットの学習もしました。

運動会の練習

画像1
今日13日に初めて運動場に出て場所を確認しながら組体操をしたり踊りをおどったりしました。初めてにしては,とても場所を覚えてちゃんと並べました。暑いなかよく踊っていました。

生き物とふれあおう

画像1
生活科の学習の時間には,校内にいる小さな生き物たちを探しに出かけました。ビオトープには,小さな魚がたくさん泳いでいるのが見えました。また,草が生えているところでは,バッタをたくさん見つけることができました。

理科

画像1画像2
花粉の働きについて学習しています。今日は,咲き終わった花の花びらとがくをとって観察をしました。

理科

画像1画像2
花粉のはたらきについて学習しています。咲き終わった花の花びらとがくを取り除いて観察しています。

小テスト

画像1
宿題の漢字はていねいにかけているので,どれぐらい覚えているかを小テストで確かめています。覚えて色んな使い方をするのには繰り返しが必要です。小テストはそのための刺激になってほしいと思っています。

★3年生★ わたしたちの学校行事

画像1
 国語科で「わたしたちの学校行事」に取り組んでいます。今日はグループごとに発表会での役割分担を決めました。今日も司会を立てて話し合って決めることをめあてに学習しました。

★3年生★ ソーラン!二の北!!

画像1画像2
 初めて運動場で練習しました。全校練習の後の3時間目でしたが,元気よく大きな声を出して迫力ある踊りができました。隊形移動など覚えることも多かったですが,集中して練習できました。

外国語活動

マカタンタン先生のすばらしい夏休みを紹介していただきながら,いろんな国に興味をもってくれたようです。イタリアからフランスそしてスペイン最後にロンドンにいってこられました。写真が楽しかったです。
画像1
画像2

にのきたタイム

画像1
4.5年生のにのきたタイムを聞きました。「みさきの家」はもう2年も前のことなので自分たちが行った記憶がうすくなっていました。今年は,夏らしい暑さのなかで楽しく活動できたようです。10月の「みさきの家」は寒かったですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 社会見学3年(近商)・4年(府警本部),トイレ清掃
10/7 保健学習週間,食に関する指導2年
10/8 視力検査5・6年,フッ化物洗口,クラブ活動
10/9 視力検査3・4年
10/10 銀行振替日,視力検査1・2年,PTAコーラス練習15:50
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp