京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:137139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

保健学習

4年生は「育ちゆくからだ」の学習をします。
今日は その1時間目で 6歳から18歳までの成長の例を見ながら
感じたことを交流して 成長には人それぞれ違いがあることを学習しました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ活動

画像1
花育活動のための 土作りをしました。
プランターもきれいに洗って 次の活動に備えます。
5・6年生が 積極的に低学年をリードしてくれて
たてわりの良い活動ができました
画像2

1・2(ワン・ツー)が始まりました

 1年生は,全員1・2に参加しています。
今日は少しドキドキしながらも,元気いっぱいに体を動かし,活動しました。
 あいさつやまねっこゲーム,手つなぎ鬼をしました。
来週も楽しみですね♪1年間頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

今年度始めてのクラブ活動が始まりました。
球技クラブでは 月ごとの計画をたて チーム分けをしました。
暑い日でしたが ドッジボールで汗を流しました。
画像1
画像2
画像3

1年生と2年生 部活動1・2

 今日から部活1・2のスタートです!1年生と2年生の1・2(ワン,トゥー)なのです!運動を通して,仲良く協力して活動していきます。ボランティアの先生も来てくださり,一緒に楽しく活動しました。
画像1
画像2

チャレンジ活動 2

 毎日3人ずつ,昼休みにチャレンジ活動をしています。
今日もお兄さんやお姉さんに優しく教えていただきながら,プランターの掃除をしました。
画像1
画像2

係りの仕事

 1年生全員が,楽しく,気持ちよく,学校生活が送れるように,あったらいいなと思う係りをグループごとに話し合いました。
 たくさんあった中から,「はいたつ係り」「落し物係り」「整とん係り」「黒板係り」に決まりました。
 さっそく係りの仕事をがんばっています。
画像1
画像2

おおきくなあれ

 今日学校に来て,ランドセルを片付けて,さっそく,あさがおの水やりをしました。
「芽がまだ出ていないかな!?」としっかり観察をしていました。
水やりをがんばって,これから大切に育てていきましょうね。
芽がでて,花が咲くのが楽しみですね♪
画像1
画像2

あさがおの種を植えました!

 生活科に時間に「あさがおの種」を植えました。
西川さんに教えていただきながら,鉢に土を入れて,指でセンチメートルくらい穴をあけて,種を入れて,そーっと土をかぶせました。
 「いつ芽がでるかな?」と今から楽しみにしている1年生です。

画像1
画像2

部活動開講式

画像1
 中間休みに部活動の開講式を行いました。今年度は,「ランチャン」「1・2」「陸上」「サッカー」「文化」の5つの部活が開講されています。
 たくさんの児童がそれぞれの希望や目標をもち,部活動をはじめます。「思うようにいかないこともあるけれども,そこであきらめてしまっては成長はない。しっかりと努力をして自分の力を伸ばしていきましょう。」と校長先生から激励のメッセージをもらっていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/24 代休日
9/25 洗口,支部育成交流学習,交流給食2組・2・4年
9/26 運動会予備日
9/27 演劇鑑賞教室6年,子どもエコライフチャレンジ4年,トイレ清掃
9/28 ポプラサークル(ビオトープで育てる植物を考える)
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp