京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up8
昨日:10
総数:136733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

★3年生★ ソーラン!二の北!!

画像1画像2
 今日は体育館で振り付けと声出しの確認をした後,運動場でビデオを撮りました。明日は,ビデオで自分の動きを確認してよりよくなるように練習したいと思います。鉢巻も巻いて気合十分です。

★3年生★ わたしたちの学校行事

画像1
 国語科で取り組んでいる「わたしたちの学校行事」を木曜日に一年生に発表します。今日は全体を通して練習しました。声の大きさや,目線などについてお互いの発表を聞き合って意見を交流しました。台詞を「覚える」ことよりも「伝える」ことを大切にして本番に臨んでほしいです。

クラブ活動

画像1
台風一過 雲ひとつない秋空のもと
4・5・6年生の3学年で サッカーをしました。
クラブチームに入って活動している6年生が
ポジションの作戦をたてて よい見本を見せてくれました。
画像2

全校ダンスの練習

画像1
運動会の全校ダンスの練習も進めています。去年もおどった全校ダンス。覚えているところもたくさんあり,楽しく練習することができました。

重要 ♪コンピュータークラブ♪ プレゼンをしました

 コンピュータークラブで,夏休み前から作っていた自己紹介のプレゼンテーションをしました。絵や写真を貼り付けたり,音楽を流したり,スライドの切替えにアニメーションを使ったりとプレゼンテーションソフトの様々な機能を使って作ることができました。
 また,構成を考えたりクイズ形式にしたり,工夫もしていました。さすが高学年!
画像1
画像2
画像3

にのきたタイム

画像1
4.5年生の「みさきの家」の発表をききました。6年生が2年前に行ったときの寒い「みさきの家」のことは忘れている人が多かったです。夏らしい気候で楽しそうな発表でした。

4年 運動会実行委員会

来週の運動会に向けて 第二回めの実行委員会がありました。
4年生も 5・6年生に支えてもらいながら 
しっかり仕事をしています。
画像1
画像2
画像3

実行委員会

児童会の6年生のメンバーは,放送もかねていて大忙しです。放送原稿の練習のあとは,児童会の挨拶の練習です。大きな声を出していましたので,当日が楽しみです。
画像1
画像2

応援練習

昼休みに金太ロードで赤組みの応援の練習を見ました。とっても応援団の人たちが頑張って声を出していて気持ちがよかったです。他の人もつられて声が大きくなっていきました。いい雰囲気でした。
画像1
画像2

ふれあい農園

画像1
今日も暑い1日でした。午前中で水筒のお茶がなくなってしまった子も多かったようです。ふれあい農園の草引きも頑張りました。収穫の日が近づいてきましたね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/18 全校練習予備日
9/20 運動会前日準備,トイレ清掃(業者)
9/21 運動会
9/24 代休日
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp