京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:11
総数:136939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

運動会 「ソーラン!二の北」

見本を見ながら 練習してきた「ソーラン」
今日は 体育館で やってみました。
自分の 課題をしっかり持って取り組んでいます。
画像1
画像2

給食時間

時間内に給食をいただくために・・・
お箸をしっかり働かせます。
しっかり噛みながら 食器のご飯つぶを 食べやすく寄せていきます。
前期の後半 全員 1時10分に食べ終わっています。
画像1
画像2

9月の身体計測が終わりました

 「身長」と「体重」を測定しました。結果は,前期終了時に「健康の記録」でお知らせします。

 測定前に,心臓についての勉強をしました。低学年は「ドキドキかんじるしんぞう」という絵本を使って,高学年は,クイズやイラストを使って,どんなときにも動いている働きものの心臓についてお話しました。自分の体,自分自身を大切にしようと感じてくれればと思っています。
画像1

生活習慣を見直しましょう! ―健康生活アンケート―

画像1
 今年度も,向島中学校区の4校(向島中・向島南小・向島二の丸小・二の丸北小)で,共通の「健康生活アンケート」に取り組みます。本校では,9月4日(または5日)に,1・2年生はご家庭で,3年生〜6年生は学校で実施します。
 1・2年生で,すでにご記入いただいたご家庭もあると思います。ご協力ありがとうございます。9月6日までに,学校へ提出していただきますようお願いいたします。

 朝晩は涼しくなりましたが,日中はまだまだ暑く,体調を崩しがちなお子さんが増えています。運動会練習で疲れやすい時でもありますので,早寝早起きをし,「その日の疲れはその日のうちにとる」ように心掛けましょう。

昼休み

給食のあとは 大雨の昼休みになりました。
ソーランの 復習をしている子どもたち。
キメのポーズをしっかり キメてほしいです
画像1
画像2

二の北タイムに向けて

5年生と一緒に活動した みさきの家での学習を 発表します。
グループに分かれて 発表する内容を 相談しています。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習

3年生と合同で 運動会の演技の練習をしています。
見本の演技を見ながら キメのポーズを意識して がんばっています。
画像1

9月の身体測定

身体測定を 松尾先生にしていただきました。
今日は 心臓の働きを お話していただき
1分間の心臓の鼓動を 数えました
画像1
画像2
画像3

外国語活動

画像1
画像2
今日は,友達に好きな色や形・動物を聞いてTシャツをデザインしました。素敵な17種類のTシャツの絵がならびました。

あさがおのたね

 あおあおとしていたあさがおも,少し黄色っぽくなってきました。
みなさんには,夏休み中に,種をとってもらっていました。
 今日は,新しい種ができているかをみんなで見に行きました。
 教室へ戻って種の数を数えると…
なんと!!!!多い人で141個も種がありました。
 あまりにも多いので,みんな集まってきて,最後は全員で種を数えました!!!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/17 洗口,クラブ活動,全校練習
9/18 全校練習予備日
9/20 運動会前日準備,トイレ清掃(業者)
9/21 運動会
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp