京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up5
昨日:8
総数:137138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

1年生と2年生 学校たんけん

 みんなで校内をまわった後は,1年生が教室で「見つけたよカード」を書き,2年生は1年生がわからないときにアドバイスをしました。
 その後,全員揃ってから挨拶をしました。

 これから,1・2年生は部活動や遠足などで一緒に活動する機会がいっぱいあります。お互いに,思いやり合い,学び合い,活動していきましょう!
画像1
画像2
画像3

放課後ポプラ教室開講

 平成25年度の放課後ポプラ教室が開講しました。今後も入ることはできますので,申し込んでいただければと思います。要項・申込書は,このHPからダウンロードできます。学校に申し出ていただいても結構です。
画像1
画像2
画像3

外国語活動

ローマ数字という面白い数字の勉強をしました。よく時計にあるIやVなどの数字です。ローマ数字にはルールがあって,同じI(1の意味)は3回以上使わないようにできています。みんなで楽しみました。
画像1
画像2

体積

画像1画像2
今日は1立方メートルについて学びました。「こんなに大きいとは思いませんでした。家の中にも1立方メートルがないかを見つけてみたいです。」と感想を書いていました。

じゃんけん

画像1画像2
友達同士でじゃんけん勝負です。英語を使ってじゃんけんをしています。みんな必死です。

外国語活動

画像1画像2
今日は,いろいろな国のじゃんけんや数の数え方を学びました。じゃんけんで盛り上がっています。

歯科検診

画像1
今日は,歯科検診がありました。歯についての説明を見てから,検診をしました。

2年生 学校たんけんに向けて

 明日の学校たんけんに向けて,校内をまわるときのカードを見て見通しを持ちました。
さあ,明日が楽しみですね!
画像1画像2

朝読書

画像1
毎日,朝読書の時間に好きな本を選び,読書をしています。
本を読むことが大好きな1年生です!!
たくさんの本にふれ合いましょう。

感嘆符 とびくらべ

画像1
画像2
体育の時間に「とびくらべ」の学習をしました。
2人組みになって,じゃんけんをし,勝った人が前に進めます。

パーは「パイナツプル」,チョキは「チヨコレイト」,グーは「グリコ」のかけ声に合わせながら遠くへ跳んだり,高く跳んだりして「とびくらべ」をしました。

楽しかったようで,休み時間も友達同士で「とびくらべ」をして遊んでいました♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/10 児童朝会,洗口,クラブ活動,銀行振替日
9/11 二の北タイム4・5年,ALT
9/12 全校練習
9/13 安全の日,トイレ清掃,全校練習予備日,運動会実行委員会
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp