おしべとめしべ
今日の理科も,顕微鏡を使って学習をしました。つぼみの時と花が咲いた時のおしべとめしべの違いを見つけました。
【5年生】 2013-09-06 18:52 up!
★3年生★ 算数教室
算数教室でマッチ棒パズルにチャレンジしました。『マッチ棒を3本動かして,左向きの魚を右向きにしましょう』という問題です。数え棒を並べて「ああでもない,こうでもない」と悩みながら取り組むことができました。自力で解けたときには会心の笑みを浮かべていました。少しヒントをもらって解けてもとてもうれしそうにしていました。問題を解決する喜びを大切にしてほしいと思います。
【3年生】 2013-09-06 18:26 up!
★3年生★ ソーラン!二の北!!
運動会練習でソーラン節に取り組んでいます。体育館での練習では,グループごとに互いの良いところなどを伝え合いながら,練習しています。目線や腰の落とし方などを4年生に見てもらいながら,だんだんとカッコよく踊れるようになってきました。
【3年生】 2013-09-06 18:16 up!
★3年生★ 虫さんランドを作ろう
図工の学習で「虫さんランドを作ろう」に取り組みました。校庭にある自然の素材と粘土を組み合わせて,小さな虫達が楽しめる場所を作りました。ベッドやお風呂,温泉や遊園地などイメージを膨らませて作ることができました。
【3年生】 2013-09-06 18:15 up!
スーパー1年生
足し算の計算プリントが全員100点でした!!!
足し算の学習を始めた頃とは比べ物にならないくらい
速く計算ができるようになって来ました。
【1年生】 2013-09-06 18:15 up!
かげをうつして
外に出て,ブランコや葉っぱや柵などの影を写しました。
探すとたくさんの影があって,楽しみながら学習することができました。
【1年生】 2013-09-06 18:15 up!
たしひき名人!!
夏休み明けから,足し算と引き算名人になるために,
毎日タイムを計って計算をしています。
「楽しい!!」「やりたい!」と計算が大好きな1年生です。
【1年生】 2013-09-05 19:02 up!
身体計測
身体計測があり,最初に「ドキドキかんじるしんぞう」という本の
読みきかせをしていただきました。
自分の心臓の大きさは,だいたい握りこぶし1個分ということを知りました。
もっと大きいと思っていたようで,何人もの子が「え〜小さい」と驚いていました。
その後に,身長と体重を測りました。
みなさんの成長の早さにびっくりしています。学校生活にも慣れ,
どんどんたくましくなっています。
【1年生】 2013-09-05 19:02 up!
給食
今日は,学生ボランティアの先生が来てくださったので,円になって食べました。全員の顔を見ながら食べるのも,楽しいですね。
【5年生】 2013-09-05 18:59 up!
理科
今日は,アサガオの花を詳しく観察しました。花のつくりがよく分かりましたね。
【5年生】 2013-09-05 18:29 up!