京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up6
昨日:6
総数:136891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

図工

画像1
画像2
テープカッターが仕上がりつつあります。ニスを塗ってかわかし,部品をつけていき最後に釘でしっかりとめます。この釘打ちがなかなか難しく,きりで穴をあけて打ち込むとなんとかまっすぐに入ります。

給食

暑い日でも,教室のエアコンのおかげでおいしく給食がたべられます。夏休みまで後3日となった週ですので,月曜日からマイエプロンにしました。みんなちゃんと持ってきてくれました。
画像1
画像2

写真

画像1
卒業アルバム用の写真を撮りました。個人写真は朝にビオトープの前の木立で撮り,昼休みにクラブと委員会の写真を,5時間目にはプールの写真を撮りました。着替えもあり忙しい1日でした。
画像2

ランチャン

梅雨明けの蒸し暑い朝も,太陽がギラギラする朝も毎日ランチャンの用意をしっかりして前で体操!6年生はよくがんばっています。走るのも,日々精一杯取り組めていて,人数の少なさを感じさせないエネルギーがあります。
画像1
画像2

夏休みを迎えて

画像1
サマースクールの時間には,集中して学習を進めることができました。
早く夏休みの課題を終わらせたい!と思っている子が多いようです。
ランチャンに参加した子もおり,めあてをもって過ごそうとする様子が見られ,
うれしかったです。

きせつとあそぼう なつだいすき

 砂場で遊んだり,ペットボトルや容器に水を入れて押したりして遊びました。
外は気温が高くとても暑いので,水で遊ぶのがとても楽しかったようです。
 「きゃぁきゃぁ」楽しい声が響き渡っていました。
画像1
画像2
画像3

二の北タイムにむけて

画像1
体育館での練習も始めました。練習するたびに,みんなの声が大きくなってきています。
本番もこの調子でがんばってほしいです。

えだまめ

 1年生が育てている,えだまめが大分大きくなりました。
生活の時間に,「くさむしり」や「みずやり」をしました。
くさの根っこがなかなか手ごわく,
「うんどこしょどっこいしょそれでも草は抜けません!!」
といいながら,がんばってお世話をしていました。
 とてもかわいい姿でしたよ♪
画像1

なつをさがそう

 学校の近くの公園に行って,みんなで夏を探しました。
「せみの抜け殻」や「ちょうちょ」などを見つけ,
見つけたよカードを書きました。

画像1

愛のパレード

例年より涼しい感じがする二の丸小学校の体育館で,二の丸北小学校を代表して,6年生の4人の人が発表してくれました。大きな声できもちのいい発表でした。ちゃんと練習の成果を出してくれました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/5 身体計測1・2年
9/6 トイレ清掃
9/7 土曜学習,スポーツ教室(フットサル教室)
9/9 食に関する指導5年
9/10 児童朝会,洗口,クラブ活動,銀行振替日
9/11 二の北タイム4・5年,ALT
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp