えだまめ
1年生が育てている,えだまめが大分大きくなりました。
生活の時間に,「くさむしり」や「みずやり」をしました。
くさの根っこがなかなか手ごわく,
「うんどこしょどっこいしょそれでも草は抜けません!!」
といいながら,がんばってお世話をしていました。
とてもかわいい姿でしたよ♪
【1年生】 2013-07-24 16:56 up!
なつをさがそう
学校の近くの公園に行って,みんなで夏を探しました。
「せみの抜け殻」や「ちょうちょ」などを見つけ,
見つけたよカードを書きました。
【1年生】 2013-07-24 16:56 up!
愛のパレード
例年より涼しい感じがする二の丸小学校の体育館で,二の丸北小学校を代表して,6年生の4人の人が発表してくれました。大きな声できもちのいい発表でした。ちゃんと練習の成果を出してくれました。
【6年生】 2013-07-21 15:13 up!
愛のパレード
練習の成果は,他の学校もしっかり出せていました。小学生のすばらしい金管バンド,中学生の美しい音色!会場の私たちも集中して聞き入ってしまいました。
【6年生】 2013-07-21 15:13 up!
水泳
水泳学習に入ったときは,7mで立ってしまった人たちが,2人組でアドバイスをしながら泳ぐ練習をしたら,息継ぎが上手になり,手を回すこともコツをつかみ25m泳げるようになりました。子ども達はすごく吸収力がありグングン伸びていきます。この夏,たくさん泳ぐことでさらに上手になっていくと思います。
【6年生】 2013-07-21 15:13 up!
ポコポコの会
今日は2回目のポコポコの会がありました。3冊,紹介していただきました。
子どもたちは,夏の暑さも忘れてお話の世界に引き込まれていました。
【2年生】 2013-07-19 17:42 up!
なつをかんじて
楽しい水泳学習の様子を絵に表しました。自分の様子を思い浮かべて,一枚の画用紙を描きました。楽しい様子が伝わってくる絵です。
【2年生】 2013-07-19 09:37 up!
1分間スペーチ
新聞から色んなニュースを紹介してもらっています。みんなきっちりニュースを調べてきてくれます。最近では,京都市動物園のシマウマ「キララ」についての話題が身近でした。夏休み,是非おてんば「キララ」を見にいって下さい。
【6年生】 2013-07-19 09:37 up!
3者懇談会
2日間の懇談会をありがとうございました。子どもたちは,生活科ルームで宿題をしながら懇談の時間まで涼しくすごせました。宿題はかどったかな?
【6年生】 2013-07-19 09:36 up!
小テスト
もうすぐ夏休みです。三者懇談会もあり,気持ちは楽しい夏休み!でも,今までの復習をここ3日でしっかりやりましょう。小テストに真剣に取り組んでいます。漢字は宿題だけでは覚えないですね。
【6年生】 2013-07-19 09:36 up!