|  | 最新更新日:2017/03/24 | 
| 本日: 昨日:9 総数:137570 | 
| 図工
窓からの景色が1/3ほどしあがりました。 色を青を基調にしてつくり,半透明に彩色しています。 少し自分の町らしくなってきました。  ゴミ0の日
昼そうじの時間に全校で草引きをしました。ちょうど昨日から雨が降っていましたので,すごく草がぬきやすかったです。みんな細かい草もせっせとぬいていきました。5年生が砂場の草をひいて砂場を整理してくれました。   新山科浄水場3
見学のあとは 実験を通して 実際のしくみを学びました。 傾斜板のしくみや ろ過のしくみを模型や 実験でわかりやすく 説明していただきました。    新山科浄水場2
少し小雨にあいましたが 着水井から急速ろ過池まで くわしく見せていただきました。    新山科浄水場
午後は 新山科浄水場の見学に行きました。 琵琶湖の水が飲料水になるまでの過程を学習しました。   水環境保全センター2
使った水が きれいになっていく過程をくわしく教えていただきました。 においにも配慮して処理しておられる仕事の様子を知りました。   水環境保全センター
午前中は石田の水環境保全センターへ見学に行きました。 使ったあとの水の流し方についてしっかり考えました。    にのきたタイム
伝えたいことランキングをつくって発表しましたら,みんながとてもしっかり聞いてくれました。感想も「わかりやすくはっきり発表してくれました。」や「原爆はこわいと思いました。」などいろいろな反応をしてくれました。嬉しかったです。   4年 ゴミゼロの取り組み 運動場の 草引きをしました  全員遊び  | 
 | |||||||||||||||||