京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up7
昨日:10
総数:136732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

愛のパレード

例年より涼しい感じがする二の丸小学校の体育館で,二の丸北小学校を代表して,6年生の4人の人が発表してくれました。大きな声できもちのいい発表でした。ちゃんと練習の成果を出してくれました。
画像1
画像2

愛のパレード

練習の成果は,他の学校もしっかり出せていました。小学生のすばらしい金管バンド,中学生の美しい音色!会場の私たちも集中して聞き入ってしまいました。
画像1

水泳

画像1
水泳学習に入ったときは,7mで立ってしまった人たちが,2人組でアドバイスをしながら泳ぐ練習をしたら,息継ぎが上手になり,手を回すこともコツをつかみ25m泳げるようになりました。子ども達はすごく吸収力がありグングン伸びていきます。この夏,たくさん泳ぐことでさらに上手になっていくと思います。
画像2

ポコポコの会

画像1
今日は2回目のポコポコの会がありました。3冊,紹介していただきました。
子どもたちは,夏の暑さも忘れてお話の世界に引き込まれていました。

なつをかんじて

画像1
楽しい水泳学習の様子を絵に表しました。自分の様子を思い浮かべて,一枚の画用紙を描きました。楽しい様子が伝わってくる絵です。

1分間スペーチ

画像1
新聞から色んなニュースを紹介してもらっています。みんなきっちりニュースを調べてきてくれます。最近では,京都市動物園のシマウマ「キララ」についての話題が身近でした。夏休み,是非おてんば「キララ」を見にいって下さい。

3者懇談会

画像1
画像2
2日間の懇談会をありがとうございました。子どもたちは,生活科ルームで宿題をしながら懇談の時間まで涼しくすごせました。宿題はかどったかな?

小テスト

画像1
画像2
もうすぐ夏休みです。三者懇談会もあり,気持ちは楽しい夏休み!でも,今までの復習をここ3日でしっかりやりましょう。小テストに真剣に取り組んでいます。漢字は宿題だけでは覚えないですね。

プランターに植えつけたおいものつるがグングン伸びて,落ち着き先を探していたので畑にみんなで持って行きました。つるは地をはって幸せそうに見えました。みんなでせっせと水やりをしています。
画像1
画像2

ホルムアルデヒドの検査をしていただきました

 1年生の教室で,学校薬剤師さんに空気中のホルムアルデヒドの濃度を調べていただきました。新しい建物や持ち物に,このホルムアルデヒドが含まれていることがあり,その濃度が高くなるとシックハウス症候群の原因になると言われています。
 結果は・・・0.01PPM以下ということで,ほとんど検出されませんでした。

 初めて見る検査の道具に驚いていた1年生の子どもたちです。授業中の検査でしたが,集中して音楽の授業に取り組めていましたね。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/24 授業・給食終了,朝会,大掃除,トイレ清掃(業者)
7/25 夏季休業開始,水泳教室,夏休みプール学習
7/26 みさきの家4・5年,夏休みプール学習
7/27 みさきの家4・5年
7/28 みさきの家4・5年
7/29 水泳教室,夏休みプール学習
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp