京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up3
昨日:8
総数:137099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

外国語活動

自分の誕生日が全員いえました。すごいですね。誕生日はいつですか?と質問し順番に答えていくゲームもしました。全員がいえる時間が少しずつはやくなりました。
画像1
画像2

4年 新山科浄水場へ

 お弁当を食べて,午後は新山科浄水場の見学をしています。
雨は上がっているようです。
画像1
画像2
画像3

水環境保全センターにて

画像1画像2画像3
水環境保全センターの施設の見学をしました。
施設の方に,説明を聞き学習しています。

社会見学

画像1
 全員そろって,社会見学に出発しました。
 新山科浄水場と石田水環境保全センターを見学します。
 今日一日,しっかり勉強してきます。
 16:20頃,帰校予定です。

花育活動

花を植えるのは,今年で3回目。さすがに手際がよいと指導していただきながらほめてもらいました。それでも,土をしっかり入れて固定するのは難しかったです。水をやって飾りました。これから,どんどん花が育ちそうです。
画像1
画像2

花育活動

花育活動をささえてくださっている方から,植物と命のつながりについてお話を聞きました。今,国語で学習している「生き物はつながりの中に」と関連しているところがありました。
画像1
画像2

フッ化物洗口

 「フッ化物洗口」の練習をしました。上手にできるようになってきましたよ。
今日までは水で練習していましたが,来週からは実際にフッ化物を使って行います。

上手にできるかな!?
画像1

算数 いろいろな かたち

 「まる」「さんかく」「しかく」の形の箱や空き缶を使って,みんなでお城を作りました。今週は,いろいろな かたちの勉強をします。
画像1
画像2

本返し縫い・半返し縫い

画像1画像2
家庭科の時間に,本返し縫いと半返し縫いをしています。本返し縫いのときは,時間がかかった人もいましたが,半返し縫いになるとずいぶん慣れた様子でした。みんな,縫い物が好きなようで嬉しいです。

なかよし いっぱい だいさくせん 2

 給食室には,大きななべがあったよ。
コンピューター室にはパソコンが20台くらいあったよ!
校長先生からは,みんな元気な挨拶をしてくれてうれしいですよ!
ふるさとかんには,桜の絵の扇子があったよ!

など,また新たな発見をしました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 安全の日,安全指導,研究授業4年
7/17 三者懇談会
7/18 三者懇談会
7/19 愛のパレード(向島二の丸)
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp