京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:11
総数:136940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

プール掃除

6年生は,13日のお昼からプール掃除をしました。アメンボがたくさんわずかな水に泳いでいて,かわいそうやなぁと言いながらデッキブラシでひたすら一生懸命こすりました。5年生と合流しても26人!26人にしてはプールがきれいになりました。頑張りました!
画像1
画像2

えだまめ

 ポットに種を植えて,ようやく芽がでてきたので,畑に移しかえました。
えだまめの水やり当番も,クラス全員で当番制にし,これからお世話をがんばります。
画像1
画像2

あさがおの観察 2

 あさがおのつるが,どんどん伸びてきたので,支柱をたてました。
まだまだ成長するのが楽しみですね。
画像1
画像2

あさがおの観察 1

 毎日,欠かさずあさがおの水やりをがんばっています。
みんなの育てているあさがおは,どんどん大きく成長していますよ。
 あさがおの成長を記録する「みつけたよカード」には,つるがのびたことを発見している人が多くいました。


画像1
画像2

なかよしいっぱいだいさくせん〜インタビューしよう〜

 教室の入り方や,あいさつの練習をし,生活科の授業で,なかよしになりたい物や人に会いに行きました。
 オリジナルの名刺を使って,「1年1組の○○です。よろしくお願いします。」
と元気に言えましたよ。

画像1
画像2
画像3

クラス遊び

画像1
画像2
13日のカーッと暑い梅雨明けのような空のもと,キックベースをしました。チームを帽子で分かりやすく赤と白にわけました。暑いのにしっかりと遊んでいる姿はすてきでした。

しっぽとり

画像1
画像2
今日は6月とは思えない暑さでしたが、先月から計画を進めてきた運動会大会をしました。まずは,しっぽとりです。しっぽも係の人の手作りです。

お玉リレー

画像1
画像2
お玉にピン球を乗せて,ハードルや輪などの障害物の中を走っていきます。いっぱい工夫があって楽しめましたね。

ドッジボール

最後はドッジボールです。始めの挨拶もきちんとしていました。ボールが2つだったので,迫力がありました。本当に暑い1日の,最も暑い時間帯でしたが,みんなで協力し合って準備も後片付けも出来ました。大変楽しいひとときでした。
画像1
画像2

食べ物のふるさと調べ

画像1
社会科の学習で,毎日食べているものがどこから来ているのかを調べています。今日は,調べてきたことを,地図にまとめました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/12 棟別児童会,トイレ清掃
7/13 ポプラサークル(ペットボトルロケット教室)
7/15 海の日
7/16 安全の日,安全指導,研究授業4年
7/17 三者懇談会
7/18 三者懇談会
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp