![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:0 総数:136940 |
上手な歯みがきのポイントを教わりました
6月4日は「むし歯予防デー」。1年生と2年生を対象に,歯科衛生士の先生に歯みがき指導をしていただきました。
むし歯にならないためには,ていねいな歯みがき,だらだら食いをしない,好き嫌いをしないということが大切だとわかりました。みんなの大好きなおやつやジュースにも,とってもたくさんの砂糖が入っているということも教えていただき,びっくりした様子でした。 前歯や奥歯(6歳臼歯)は,もうおとなの歯が生えてきているという子たちも多く,子どもたちのていねいな歯みがきに加えて,おうちの方の「仕上げみがき」も,むしば予防には大切だと教えていただきました。 ![]() ![]() 割り算
100問割り算をしました。5分間で取り組みます。5年生でもやっていたので,慣れてくればだんだん速くなりそうです。
![]() ![]() 走り幅跳び
二回目の走り幅跳びは,役割分担もできてうまく測りあえました。踏み切り板を強くけって跳ぶとよく跳べていました。3回も跳べてよかったです。
![]() ![]() たまご発見!![]() インタビュー
今日は,国語の時間にインタビューの練習をしました。やってみて出てきた課題をもとに本番のインタビューに向けて準備を進めていきます。
![]() ![]() ボタンつけ![]() ![]() 種まき![]() ![]() 図工![]() ヤゴの救出
ヤゴを1年生と救出しました。例年は,プール横の木から葉が落ちてそれが栄養になるのかプールの底はにごって見えません。今年は木もなくプールの底がよく見えていましたら,やはりヤゴはあまり育っていませんでした。本日の救出は3匹でした。ちょっとさみしいヤゴ救出でした。
![]() ![]() 朝会
6月3日の朝会では,校長先生にそれぞれの学年の頑張りをみんなに知らせていただきました。6年生は,雨また雨の修学旅行でも,みんなで協力してしっかり行動できたことや,にのきたタイムの頑張りをほめていただきました。
![]() ![]() |
|