京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up6
昨日:5
総数:137144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

朝の読書

毎週火曜日は 図書室で読書をします。
今日から 図書委員さんが貸出しの手続きをしてくれています。

画像1
画像2

生活科 学校たんけんに向けて

 「学校たんけん」で,「ここは,こういう場所だよ。」と校内を案内します。その,各教室や場所に掲示しておくカードを作成しています。「1年生にわかりやすいように。」と心をこめて,頑張っています!
画像1
画像2
画像3

2年生 「学校たんけん」に向けて

1年生に校内を案内する日を,とても楽しみにしながら書いています。
画像1
画像2
画像3

鶴をつなげています。

1年生から5年生までのみんなが折った鶴が届きます。6年生は鶴をつなげているのですが,日々鶴が増えていき嬉しい悲鳴をあげています。30ずつつなぎ色をとりどりにしたり.同系色にしたり楽しんでいます。
画像1
画像2

育成学級2組 算数

画像1画像2
 数図ブロックを使って,5のかたまりをもとに,「5,678」というように,数え足しの練習をしています。

朝会

朝会がありました。今日から学校図書運営支援員の佐々木さんが月曜日ごとにきていただけるので,みなさんに紹介をしていただきました。図書室でわからないことがあったら,聞いてくださいね。
画像1

クラス会議

クラス会議をしました。みんなの頑張りや自分がされてうれしかったことを初めに一人ひとりが話します。互いのよさを認めながら,クラスの中や自分が困っていることを提案し「どうすればいいか」を話し合います。一番いいだろうと思う方法を決め,1週間後ぐらいに検証します。
画像1

風が見えたら

こういうことを心から楽しめる16人の子どもたち。素敵です。
画像1
画像2
画像3

風が見えたら 2

画像1
画像2
画像3
いよいよ完成。全速力で広い運動場を走ると,かざりが大変きれいでしたね。

風が見えたら 1

画像1画像2
図工の時間に,「風が見えたら」をしました。1本のロープにかざりをどんどん付けていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 教育相談(21日まで),食に関する指導6年,避難訓練予備日
6/18 体重測定1・2年,フッ化物洗口
6/19 低学年水遊び開始,体重測定3・4年,研究授業3年
6/20 体重測定5・6年
6/21 トイレ清掃(業者)
6/23 日清カップ(陸上)
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp