食べ物のふるさと調べ
社会の学習で,「食べ物のふるさと」を調べました。給食室のダンボールやスーパーのチラシから分かったことを,どんどんプリントに書いていきました。
【5年生】 2013-06-10 19:16 up!
生まれました
今朝,水槽を見ると,先週,別の水槽に移しておいた卵からめだかの赤ちゃんが誕生していました。そして,また,卵を発見!慎重に水槽に移しました。
【5年生】 2013-06-10 19:16 up!
調理実習
野菜いためもいりたまごもとってもおいしそうにできあがりました。味は,「薄味にしてください。」と伝えておいたので,薄味すぎたようです。持ってきた塩コショウを足して食べていました。しょう油で少し味をつけたほうがよかったかもしれません。
【6年生】 2013-06-07 19:24 up!
調理実習
切ったあとは,にんじんからいためました。フライパンをしっかり温めて油をなじませて!3つしか班がない上に,塚田先生にも入っていただいているので焦げることもなく上手にできました。
【6年生】 2013-06-07 19:24 up!
調理実習
野菜いためといりたまごの調理実習をしました。するまえに,役割を確認して使う用具を確かめて始めました。たまねぎを切るのもおそるおそるで,見ているとこちらがこわくなりました。ねこの手にして!と声をかけてしまいました。
【6年生】 2013-06-07 19:23 up!
給食
毎日の給食を実に上手に配ってくれています。いつも少し入れ物におかずやご飯が残ってしまうのですが,とても上手になくなるまで配りきってくれます。6年生のみんなは,それを残さずに食べきってくれます。気持ちがいいです。
【6年生】 2013-06-07 19:23 up!
なかよし活動
自己紹介や目標を決めた後運動場でドッヂボールをしました.1年生にボールを渡して一生懸命投げる1年生を見ている姿は,高学年だなぁと感心してしまいました。楽しいなかよし遊びの時間でした。
【6年生】 2013-06-07 19:23 up!
わくわくりずむ
「しろくまのジェンガ」の歌に合わせて,踊ったり歌ったりしました。みんなで仲良く楽しく歌うことができました!!
【1年生】 2013-06-07 19:23 up!
鑑賞
先日,図工で取り組んだ「気持ちを表す形や色」の作品を鑑賞しました。一人で何枚も描いたので,図工室の机が作品でいっぱいになりました。鑑賞後は,教室に,気に入った作品を3枚ずつ掲示しました。
【5年生】 2013-06-07 19:23 up!
なかよし活動
初めての活動に少し緊張気味でした。始まると,和やかな雰囲気になり一生懸命6年生は自己紹介をしていました。他の学年の人もまねをして,「こんなことが好きです。」と一言そえて自己紹介をしていました。
【6年生】 2013-06-07 19:22 up!