京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:133674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

温室にも行きました!

画像1
画像2
画像3
温室を見学しました。
普段みられないような南国の植物も見られます。
どんな植物を見てきたのか,家に帰ったら聞いてあげてください。

遊びタイム♪

画像1画像2
お弁当のあとは,広い芝生広場で遊びました。
1年生・2年生・3年生 一緒になって 仲良く遊んでいます。

お弁当タイム♪

画像1
 楽しみにしていたお弁当タイム。
 木陰でいただきました。
 気持ちのいい風が吹いています。

グループで園内ラリーへ…

画像1画像2画像3
植物園のなかを1〜3年の縦割りグループでまわります。
3年生がリーダーとなって,1・2年生のお世話をしてくれます。
迷子にならずに上手にゴールまでたどりつけるでしょうか…。

到着しました

画像1画像2
電車の中は,空いていて快適に過ごせたようです。
植物園に到着しました。いよいよこれから活動を始めます。

電車を待っています。

画像1
9時20分発の電車に乗り,地下鉄北山駅に向かいます。
北山駅までおよそ30分。
マナーを守って,上手に電車にのれるでしょうか。
植物園に10時頃到着予定です。

春の遠足 出発しました!

さわやかないいお天気になりました。
朝9時 金太ロードで出発式をおこなって,向島駅にむかいました。
みんなとても晴れやかな笑顔です。
画像1
画像2
画像3

おってたててゆめのまち(図画工作)

 紙を折り,いろいろな立て方を見つけました。
「いたらいいな」「あったらいいな」と思うものを紙を折って作りました。
夢のような家や,きれいな花,動物などを作りました。

画像1
画像2
画像3

発芽の条件

画像1画像2
今日は実験結果をノートに整理をして,発芽の条件をまとめました。これからも水やりを続けて大切に育てていきましょう。

外国語活動

画像1画像2
今日も先週に引き続き,20までの数を数えました。後ろに掲示してある絵やボールを数えました。最後のゲームでは,3分間でしたが,みんな必死に相手を探してじゃんけんをしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/1 土曜学習,スポーツ教室(ソフトバレーボール)
6/3 保健学習週間,食に関する指導3年,ヤゴ救出
6/4 洗口,歯みがき指導1・2年,委員会活動
6/5 ALT,科学センター学習2組,チャレンジ活動(12日まで)
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp