京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:137247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

リレー

画像1
今日は,リレーの最終日でした。バトンパスはとても上手に出来ていました。手が上にあるため渡しそこなうことはほとんどありませんでした。走る順も工夫し,5.6年生がよく協力できていました。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
出発式は雨ではありませんでしたが,広島は雨,雨でした。広島の資料館の会議室で被爆者の方のお話をお聞きし「折り鶴」の曲を吹きました。楽しい旅行からもうすぐで1週間になります。今は一人ひとりが心に残った思い出を新聞にしています。

外国語

「世界の行事や月の言い方について知ろう。」というめあてで学習しました。アメリカの夏休みが3カ月近くあることに驚きました。でも,お正月休みは1日でした。国によってそれぞれですね。
画像1
画像2

はなのみち

 「はなのみち」の登場人物である,くまさんとりすさんになって,会話をしました。
それぞれのペアによって,会話を想像し,くまさんとりすさんになりきることができました。
画像1
画像2

給食

マカタンタン先生と一緒に給食を食べました。最近はみんなで円になって食べているのでいい雰囲気でした。マカタンタン先生は,ディズニーランドの大ファンで,年間パスポートをもっておられました。
画像1

クラブ

画像1
今週からクラブが始まりました。各クラブでは,リーダーとして他の学年をまとめていると,クラブ担当の先生から報告がありました。バドミントンクラブでもみんなをリードしてくれています。

児童朝会

修学旅行があったため,委員会の委員長の連絡の言葉を覚える時間があまりなかったにもかかわらず,とってもしっかり大きなこえで伝えてくれました。とてもよかったです。
画像1
画像2

2年生 生活科 ミニトマトの種まき

 種を観察した後は,金太ロードで種まきをしました。小さな種をそうっと丁寧に優しくまきました。水やりもしました。これから育てていくのが,とても楽しみですね!休み時間には,「暑いからミニトマトにお水あげないとあかんな。」と,友達と話している姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

20まで数えました

画像1画像2画像3
今日の外国語活動は,1から20までの数を数えました。何度も何度も繰り返し練習をして最後のゲームも盛り上がっていました。

1年生と2年生 部活動1・2

 いよいよ,今日から部活動1・2が始まりました!今日は初顔合わせです。みんなでルールを確認しました。2年生は,昨年度,今の3年生に優しく関わってもらったことや,いろいろお手本を示してもらったことを思い出して,自分たちもそうなろうと話しました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 ごみ0の日,遠足予備日
6/1 土曜学習,スポーツ教室(ソフトバレーボール)
6/3 保健学習週間,食に関する指導3年,ヤゴ救出
6/4 洗口,歯みがき指導1・2年,委員会活動
6/5 ALT,科学センター学習2組,チャレンジ活動(12日まで)
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp