京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up9
昨日:7
総数:136724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

1年生と2年生 学校たんけん

 学校たんけんの様子です。「ここは〜いう場所ですよ。」と2年生は1年生に説明しました。
画像1
画像2
画像3

1年生と2年生 学校たんけん

 今日はみんなが楽しみにしていた学校たんけんでした。教室で挨拶をした後,2年生が自ら話しかけて始めていくことを大切にしました。
画像1

1年生と2年生 学校たんけん

 2年生は1年生のとき,今の3年生に優しく教えてもらったことを思い出して,頑張っていました。1年生は,一生懸命,2年生が話しかけてくれていることを聞いて,行動していました。
画像1
画像2
画像3

調理実習

画像1画像2
家庭科で,調理実習をしました。メニューは「ゆで卵とゆで野菜のサラダ」です。材料は,卵・ブロッコリー・キャベツ・人参です。

協力して・・・

画像1画像2
4人で協力して作っていきます。火を使うのも,包丁を使うのも2回目です。

ドレッシング

画像1画像2
今日はドレッシングも手作りです。酢・サラダ油・塩・こしょう。家でも作れそうですね。

完成

画像1画像2
約1時間足らずで完成しました。みんなで美味しくいただきました。

全員遊び

画像1画像2
今日の全員遊びは「ドッジボール」です。コートも協力して書いていました。楽しく遊べましたね。

1年生と2年生 学校たんけん

 2年生は1年生のことを思いやって,考えて話しかけていました。1年生もその気持ちを受け止めて,落ち着いて行動していました。
画像1
画像2
画像3

1年生と2年生 学校たんけん

 みんなで校内をまわった後は,1年生が教室で「見つけたよカード」を書き,2年生は1年生がわからないときにアドバイスをしました。
 その後,全員揃ってから挨拶をしました。

 これから,1・2年生は部活動や遠足などで一緒に活動する機会がいっぱいあります。お互いに,思いやり合い,学び合い,活動していきましょう!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 ポプラ教室開講式
5/10 修学旅行1日目,トイレ清掃,銀行振替日
5/11 修学旅行2日目
5/13 6年代休日,藤川先生1年,チャレンジ活動
検尿・蟯虫検査,耳鼻科検診(全),トイレ清掃(業者)
5/14 チャレンジ活動,フッ化物洗口,クラブ活動
5/15 安全の日,安全指導,児童朝会,ALT,部活動開講式(中間),内科検診(全),チャレンジ活動
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp