京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/11
本日: count up1
昨日: 4
今年度: 1244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
総合教育センターの取組などをお届けします。

図書館教育研修会を実施しました

画像1
 6月15日(金),小・中学校の図書館教育担当の先生方を対象に「図書館教育研修会」を実施しました。
 学校図書館の在り方についての講義と図書館の活性化に学校体制で取り組まれている上賀茂小,上京中の実践発表が行われ,受講者の皆さんからは魅力ある図書館づくりに向け,今日学んだことを実践していきたいとの感想をいただきました。
 新学習指導要領において「言語活動の充実」が重視される中,子どもが最も身近に本や資料に触れることができる学校図書館には,豊かな感性や情操を育む「読書センター」,学校の教育活動を情報面から支える「学習・情報センター」としての機能の充実が求められています。
 学校図書館の可能性は活用次第で無限大だと思います。今日の研修をきっかけとして,図書館教育主任,司書教諭の先生方を中心に,各校の取組の充実が図られることを期待します。

(小・総)授業実践力向上講座<図画工作科(第1回)>

 平成24年6月6日(水)18:30〜20:30まで,京都市総合教育センターにて小学校・総合支援学校教員を対象とした,授業実践力向上講座<図画工作科(第1回)>を実施しました。
 今回は,京都造形芸術大学 アートコミュニケーション研究センターの方を講師としてお招きし,「対話型鑑賞」をテーマとした演習や講義を実施しました。
 学習指導要領では言語活動の充実の観点から鑑賞の指導が重要視されています。今回の研修会では受講者が「対話型鑑賞」を通して作品を見ることを楽しんだり,話し合い活動を通して自分なりの価値観を見出したりすることを実感していました。
 また,実際の学習指導で,どのように授業で組み立てていくとよいかという点についての意見も交わされてました。
画像1

京都発 ! 20 規範意識を育む活動プログラム例 発刊のおしらせ

画像1画像2
保育所・幼稚園から中学校までの各発達段階に応じた「規範意識を育むために付けたい力」を示した上で,道徳,学級活動,各教科等の集団活動を有機的に関連させて構成した,小・中学校の「活動プログラム例」を掲載しました。
具体的には,宿泊学習やかかり活動などを活用した小学校の低・中・高学年別活動プログラムを6つ,宿泊学習などを活用した中学校の学年別活動プログラムを3つ掲載しています。校内研修会等でもご活用いただければ幸いです。

採用1年目事務職員研修会(5/30公金会計)

画像1
平成24年度に新規採用した学校事務職員10名に対して,採用1年目事務職員研修会を1年間に22講座開催しています。本年度からは,採用2・3年目事務職員が採用1年目事務職員研修会の10講座において,実践発表します。発表に向けて,発表メンバーが協力し,研修指導員等の支援を受け,打合せを重ねます。5月30日は,内容が公金会計であり,調査課学校経理担当の講義後,採用3年目の1名は「資金前渡事務」,採用2年目の1名は「公金の効果的な執行」について実践発表しました。

平成24年度教員向け公立高等学校説明会(6/8)

画像1画像2画像3
 午後1:10から4F永松記念ホールで,京都府立,市立中学校の教員向け公立高等学校説明会が行われました。口丹区域以南の京都府立・市立高等学校の先生方が,ブース毎で学校説明をされました。中学校の先生方は,設定された時間毎に各校のブースを選択して回り,説明を受けてられました。初めて3年生担任になった若い先生方も,進路担当の先生方と一緒に,一生懸命説明を聞いておられました。
 中学生徒向け説明会は,6月30日(土),7月1日(日)にパルスプラザで予定しています。

(全校種)情報活用能力を高める指導力向上講座1(5/22)

画像1
 5月22日,情報化研修室において,今年度第1回目の情報教育についての指導講座を開催しました。

 これまでのICT活用講座は操作スキル中心の内容でしたが,今年度の講座は児童・生徒の情報活用能力を育成するための指導上のポイントやICTの効果的な活用について進めていきます。

 今回の内容は,「調べたことを効果的にまとめる『レポート』『新聞』制作と情報モラルの指導」でした。受け手に正しく伝えるためのポイントや,指導上の著作権など情報モラルについて学んだあと,Wordやキューブきっずを活用して演習しました。

 次回は,6月12日(火)「写真を使った動画成果物の制作指導」を予定しています。

(中)採用1年目教員・拠点校指導教員研修会(5/30)

画像1
採用1年目教員の先生方と拠点校指導の先生方と合同で,生徒指導の理論「生徒指導の基本的認識について」の講義を受け,その後9つのグループに分かれて,「よりよい学習集団・生活集団へと高めるために」のテーマで協議を行いました。今後の教科指導,学級指導等でたいへん参考になる研修会でした。

カリセンを視察されました

画像1
5月31日,福岡市の教育委員長以下11名の方が,カリキュラム開発支援センターを視察されました。

(中・総)国語・社会・英語科指導力向上講座 1 の様子(5/29)

画像1画像2画像3
5月29日(火)に、国語科「説明的文章の指導に関する実践報告・交流・講義」、社会科「教科指導力の向上を目指した講義及び演習(地理的分野)、英語科「教科指導力の向上を目指した講義・ワークショップ・事例研修」が行われ、多くの先生方が学びに来られました。

平成24年度 研究協力員委嘱状交付式(5/28)

画像1画像2
 5月28日,16:30から1F第二研修室で「平成24年度 研究協力員委嘱状交付式」を行いました。

 研究協力員の皆様には,当センター研究課が行う教育課題に関する調査及び研究の推進を図るため,授業実践等で御協力いただきます。今年度は,小学校8校,中学校7校の計15校,17名の先生方に委嘱状を交付しました。

 交付式終了後,それぞれの研究領域に分かれ,研究員から研究の概要についての説明をし,打合せを行いました。これから,研究協力校,研究協力員の先生方と連携をとりながら,実践的な研究を進めていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市総合教育センター
〒600-8023
京都市下京区河原町通仏光寺西入
TEL:075-371-2340
FAX:075-371-2441