最新更新日:2024/10/25 | |
本日: 3
昨日: 2 今年度: 1417 |
図画工作科 指導講座 8月3日
今年度は京都国立近代美術館で実施しました。
日本画や工芸など様々な作品を実際に見ながら,グループで対話型鑑賞やテーマ別鑑賞を行いました。ホールでは,教室でもすぐにできそうなアートゲームなどを体験しました。 午後には実践発表や講演があり,一日どっぷり美術に浸る研修となりました。 未来づくりフォーラム 第1分科会「学級経営」より
8月6日(月)14:00〜,当センター4階永松記念ホールにおきまして,「望ましい人間関係を育む学級経営〜他者と集団との関わりを大切にする,学級づくり・授業づくり〜」と題して分科会を行いました。当日は,300名程度の参加があり,研究・実践発表やパネルディスカッション,講演を通して,子どもがいきいきと過ごし自分の可能性を伸ばしていくことにつながる学級経営について,会場全体で考える機会となりました。
(中・高・総)技術・家庭科夏季研修講座(家庭分野)午後からの研修では,ゆかたの構造や名称,和装の歴史を学び,帯の締め方等実技研修を通して「ゆかたの着方」について理解を深めました。 平成24年度研修推進員委嘱状交付式
平成24年6月8日 18:45から京都市総合教育センターにて「平成24年度研修推進員委嘱状交付式」を実施しました。
今年度は小学校139名,中学校41名,養護教諭3名の合計:183名に委嘱状を交付しました。 研修推進員の皆様には,管理職やベテラン教職員,研修指導員が経験と実践の中で,築きあげてきた本市教員の豊かな伝統を引き継いでいただくとともに,若きリーダーとして,学校現場や研修会において,その力量を存分に発揮していただきます。 「みどりのカーテン」が大きく成長しました
総合教育センターの南側壁面で育てている宿根アサガオ「オーシャンブルー」が,大きく成長し,3階の窓まで届きました。
カリキュラム開発支援センターのホームページでは,このアサガオの生育過程と管理作業について,14分にまとめたビデオを閲覧いただけますので,学校・園等で取り組まれる際の参考にしてください。 http://www.edu.city.kyoto.jp/sogokyoiku/curri_c... 授業実践力向上講座<音楽科(第2回)>を実施しました。
6月27日(水)に総合教育センター 音楽科研修室にて小学校と総合支援学校の教員を対象に授業実践力向上講座<音楽科(第2回)>を実施しました。
今回は,中等音楽科指導主事 山口 基之氏による指揮法についての講義・実技演習で32名の参加があり,基礎・基本を習得することで,授業や音楽集会,学習発表会などの合唱,合奏の指導に生かせる内容でした。 受講者からは,「実際に指揮をしたり,他の先生方の指揮を見て,気付くことがたくさんあった。」等の感想がありました。 第2回フレッシュせんせい実践力アップ教室も大盛況!(中)採用1年目教員(小)養護教員 教育相談(カウンセリング)(7/4)
採用1年目の中学校教員と小学校の養護教員の先生方が,グループでの実習を通して,児童・生徒の心に寄り添う教育相談について理解を深め,コミュニケーション能力を高める研修を行いました。傾聴することの大切さ,私たちの生活の中でノンバーバルコミュニケーション(非言語コミュニケーション)が多く使われていることなどを学習しました。今後の教育相談や個人面談にたいへん役立つ研修会でした。
(中)2年目校長研修会(1)<学校組織マネジメント>(6/20)
学校組織マネジメントの手法のおさらいをしたあと,事前に作成していただいた「特色ある学校づくり」を目指した自校の学校戦略マップで,各先生方にプレゼンテーションをし,質疑応答をされました。
(小)採用1年目教員・栄養教諭研修会(実技演習)
6月20日に(小)採用1年目教員・栄養教諭研修会を行いました。
採用1年目のフレッシュな先生方が「リコーダー指導」,「絵画の材料,用具の扱い方の指導」,「裁縫道具の扱い方の指導」,「ICT活用」それぞれの分散会場に分かれて,実技指導の基礎基本などについて研修を深めました。 台風後の蒸し暑い気候にも関わらず,先生方は集中して実技に取り組んでおられ,研修に対する真剣な姿勢が伝わってきました。本日学ばれたことを,夏休み前の指導にも是非活かしていただきたいと思います。 |
|