![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:136082 |
5年生 ものの溶け方![]() ![]() 15g以上溶けるが20gは溶けないという結果が出ました。ものが水に溶ける量には限界があることが解りました。 5年生 薬物乱用防止教室![]() ![]() また,シンナーや覚醒剤等の薬物についても学びました。「軽い気持ちで使ってしまっても,取り返しの付かないことになってしまう」ということを改めて確認することができました。 タバコやお酒もふくめて,「ダメなものは,ダメ」と断る強い心を持って欲しいです。 5年生 跳び箱![]() ![]() 5年生 音楽鑑賞教室
北山の京都コンサートホールへ音楽鑑賞教室へ行ってきました。京都市交響楽団の演奏を聴きました。誰もが一度は耳にしたことのある,ウイリアムテル序曲や運命,威風堂々などの曲を演奏していただきました。子どもたちもとっつきやすかったようです。司会の方も楽しく盛り上げてくださり,子どもたちもクラシックに親しむことができました。
子どもたちは,「パイプオルガンが7000本ものパイプでできていることに驚いた」「指揮者の人の動きが野球のキャプテンみたいでかっこいい」「音に包まれているような気がした」など自分なりの感想を持つことができました。 おみせやさんごっこをしよう
5時間目は,みんなが楽しみにしていたおみせやさんごっこをしました。「いらっしゃいませ。」「おすすめはなんですか。」「ありがとうございます。」など,昨日学習した話し方を生かして活動できました。最後の感想では,何人ものお友だちが「楽しかったです。」と発表していました。
![]() ![]() ![]() ユンノリ![]() ![]() 朝読書![]() ![]() オルゴール
最後の思い出に残るオルゴールを作ってほしいと思い,色んなデザインの見本も置いていたのですが,いざ始めるとなかなか絵がすすまない人がいました。動物や好きなスポーツなどになっていくようですが工夫をして仕上げていけたらと,思っています。
![]() ![]() 薬物乱用防止教室![]() ![]() 薬物乱用防止教室![]() ![]() 薬はなぜ水かぬるま湯で飲まなければならないのか,ということがよくわかる実験も目の前で見せていただきました。赤かった薬が,お茶を入れると一瞬で茶色く変わってしまったのには驚きました。 薬物(シンナー・覚醒剤・MDMAなど)は持っているだけでも犯罪です。誘惑に負けて一度でも手を出してしまうと,命の危険もありますし,自分の心や体,一生が台無しになってしまいます。しっかり断ることのできる,強い心を持った大人に成長していってくださいね。 |
|